正月2日目です。
昼から起きだして食べるものといえば、昨日と同じおせち代わりの中身汁なので、特に書くことも有りません。
食べ物のことは少し置いといて、夕方から買い物に出かけたので、その時の写真などを載せてみたいと思います。
駅前広場の植木には、未だクリスマスの時の飾りが残っていました。
駅前広場の木の電飾
駅前のスーパーの前にも飾り付けが残っていて、電飾の前に犬を座らせて写真を撮っている人がいたので、失礼して横から撮ってみました。
犬を座らせて写真を撮っている横から撮った写真
そして晩飯も中身汁です。
餅を3つ入れてみました
中身汁も結構余っているので、大量に上からかけて頂きました。
今日も中身汁
明けましておめでとうございます。
今日は遅くまで寝ていたので朝食は抜きです。
正月なので中身汁に餅を入れて雑煮代わりに頂きました。
サトウの切り餅
餅は米で出来ているので、小麦アレルギーでも食べられます。
中身汁の材料にも、醤油以外では小麦は使われていません。
3個だと多いと娘が言うので、2個をオーブントースターで焼きます。
切り餅
餅が焼けてきました
焼き上がり
ちょっと焦げてしまいましたが、雑煮にするので問題ないでしょう。
器に並べて入れて、上から中身汁をたっぷり注ぎます。
器に並べて
中身汁をかけます
餅が見えなくなってしまったので、ちょっと上に持ち上げて出してみました。
野菜ジュースと中身汁の雑煮
野菜が足りないので、組み合わせはどうかと思いますが野菜生活で補給します。
正月なので、おせち代わりということで当然晩飯も中身汁です。
夜も中身汁と餅
晩飯は妻が準備してくれたので、餅の焼き加減が良い感じです。
小麦アレルギーのプログラマが何か書きたくなったら更新するブログ