なか卯のマグロのたたき丼

晩飯はなか卯のテイクアウトにしようという事になり、マグロのたたき丼を頼んだ。
海鮮では漬けブリ丼が気に入っているのだが、季節ものらしくメニューに入っていなかった。

なか卯の「マグロのたたき丼」
ご飯と具材が別々の容器になっている
上の容器にマグロのたたきと玉子焼きが入っている

例によってマグロのたたきとご飯が別々になっているので、自分で上手い具合に乗せなければならないのだが、これがなかなか難しい。

上の具材の容器をどけると、間にもう1枚皿が有る

上に乗っているマグロのたたきの容器をどけると、ご飯の熱でマグロのたたきが温まらないように、間に保冷剤が入っている。

保冷剤が入っている

ご飯の上には刻み海苔がかかっていて、その上に右の器に入ったマグロのたたきを乗せなければならない。

刻み海苔のかかったご飯にマグロのたたきを乗せなければならない

器の縁が切り立っているので滑らせて入れる訳にもいかない構造になっている。

縁が切り立っているので滑らせてご飯の上に乗せることは出来なさそうだ

それでも何とか試行錯誤しながらマグロのたたきをご飯の上に乗せることが出来た。

ご飯の上に乗せることに成功した

後で考えたら、上に乗せなくても別々の食べればよかったのかも知れないと思ったが、気が付いたのは食べてしまった後だった。
まあまあ美味かった。

牛肉とパプリカとブロッコリーの炒め物

晩飯には娘が牛肉とパプリカとブロッコリーの炒め物を作ってくれた。

晩飯のおかずは牛肉とパプリカとブロッコリーの炒め物

材料には、牛肉、パプリカ、ブロッコリー、それとタマネギも入っている様だ。

タマネギも入っている様だ

作り方は聞いていないので分からない。
チェダーチーズも一緒に頂いたが美味かった。。

衣に米粉を使った鶏のから揚げ

晩飯には衣に米粉を使った鶏のから揚げを作ってもらった。

衣に米粉を使った鶏のから揚げ
衣には米粉を使っている

皿にはサラダも一緒に盛ってもらった。

サラダにかけるのはケチャップとマヨネーズのドレッシングである

サラダにはマヨネーズとケチャップのドレッシングをかけてもらった。

ホームメイド うるち米(国産)米の粉 お徳用 1kg

自作のオムレツと野菜ジュース

早く起きたので朝飯に何か食べようと思い、機能がベーコンエッグだったので今日はオムレツを作ることにした。
出来上がったのが下の写真であるが、不格好なオムレツになってしまった。

自作のオムレツ

野菜も摂った方が良いだろうという事で、野菜ジュースも付けることにした。

野菜ジュースを付けることにした

このセットでバランスはとれているのだろうか。

オムレツと野菜ジュースセット

 

野菜ジュースとベーコンエッグ

早起きしたので朝のゴミ出しに出ると、ハナミズキが咲いていることに気が付いた。

ハナミズキが咲いている

いつも花の写真を撮っている花壇の方の木にも花が咲いている。

花壇の方のハナミズキも咲いている

腹が減ったので何か作ろうと思い冷蔵庫を見ると、ベーコンと卵が有るのでベーコンエッグにすることにした。

ベーコンエッグと野菜ジュース

出来上がったのが上の写真であるが、左側の黄身は少し火が通りすぎてしまった。
健康のために野菜ジュースと一緒に頂いた。

ポークピカタと湯葉豆腐

晩飯はポークピカタと湯葉豆腐であった。

ポークピカタと湯葉豆腐

ポークピカタは豚肉に卵と小麦粉の衣を付けて焼いたものらしいが、家では小麦粉の代わりに米粉を使っている。

ポークピカタは豚肉に卵の衣をつけて焼いたもの

ピカタには大根おろしとポン酢を付けて頂くようにしている。

大根おろしとポン酢を付けて頂く

今日は移動販売の豆腐屋から買った湯葉豆腐と一緒に頂くことにした。

移動販売の豆腐屋から買った湯葉豆腐

チェダーチーズも一緒に出してもらった。

チェダーチーズも出してもらった

ホームメイド うるち米(国産)米の粉 お徳用 1kg

[冷蔵]森永乳業 クラフト 切れてるチーズチェダー 134g

刺し身と日本酒

今日の晩のおかずは刺身であった。

晩飯のおかずは刺し身だった

詳しくは分からないが、左上から時計回りにカツオ、ブリ、タイ、びんちょう鮪、マグロといったところであろうか。

いろいろな種類が入っている

一緒に食べるようにとカイワレ大根が付いている。

カイワレ大根が付いている

ワサビはチューブ入りの生おろしワサビである。

チューブ入りの生おろしワサビと醤油

刺し身に合う鮭と言ったらやはり日本酒だろうという事で、今日は日本酒を飲むことにした。

日本酒を飲むことにした

やはり刺し身には白いご飯が合うので、少々少ないがご飯を付けてもらった。

刺し身には白米が合う

モクレンが咲いている

今朝もゴミ出しついでに近所の花を眺めてみた。

モクレンが咲いている

近所の家の庭にはモクレンが花をつけている。
向かいの家の表には鉢植が出されていて、彩が奇麗である。

表に出ている鉢植にも花が咲いている
パンジーだろうか
奥の背が高いのはケールだろうか

 

近所の花壇のチューリップ

朝、ゴミ出しの序でに近所の道の脇の有る花壇を見に行くとチューリップが咲いていた。

チューリップが咲いていた

チューリップの周りにもパンジーかビオラのような花が咲いている。

チューリップの周りにも花が咲いている
パンジーかビオラであろうか。

近くにはプリムラという花であろうか、これも近所でよく見かける花である。

プリムラという花であろうか

ムスカリというようなのもある。

ムスカリという花らしい

この花は何というのであろうか、Googleで検索するとヘレボルスという名前が出てくるが、写真はあまり似ていないようだ。

ヘレボルスなのか?

近所の家の花壇でもこんな花を見かけた。

スイセンアヤメ(スパラキシス)

Googleで検索するとスイセンアヤメ又はスパラキシスという名前が出てきた。
黄色いチューリップも咲いている。

 

牛肉とマイタケとネギの炒め物

晩飯には娘が牛肉とマイタケとネギの炒め物を作ってくれた。

牛肉とマイタケとネギの炒め物とチーズとワイン

舞茸と牛肉と長ネギの組み合わせがなかなか良い。

牛肉とマイタケと長ネギの炒め物

チェダーチーズと良く合うようである。

チェダーチーズと良く合う

チーズと合うのであればワインとも合うだろうという事で、飲み物には安物の赤ワインを付けてみた。
やはり良く合うようであった。

小麦アレルギーのプログラマが何か書きたくなったら更新するブログ