Tag Archives: 小麦アレルギー

モヤシ炒めラーメン

いつもの野菜炒め用の詰め合わせパックが無かったので、モヤシとポークランチョンミートだけでタンメンを作ってもらった。

モヤシ炒めラーメンゆで卵付きである。
返ってモヤシだけの方が美味いかも知れない。

公園と桜

小麦アレルギーの定期健診のため病院に出かけた。
ロビーでしばらく順番待ちをして、番号が表示されたので中待合室に入ると、待合室になっている廊下の突き当りにある大きな窓から、病院の隣にある公園の桜の木が見えた。

公園の桜

診察が終わって時間が有ったので、さっきの公園を少し散歩することにした。
病院の玄関を出て左へ進むと、病院と公園の間を通る道路の上に架かった歩道橋を渡ることになる。

歩道橋の上から道路脇の桜が見える

公園の入り口から左側に上っていくスロープを進んでいくと、丘の上に数十本の桜の木が植わっている場所がある。

桜の広場

家族連れが何組かシートを敷いて花見をしている。

花見をしている家族がいる

低い位置にも枝が垂れ下がっているので、目の前に花を見ることが出来る。

低い位置にも枝が垂れ下がっているので目の前に花を見ることが出来る
花が密集している

白い花の桜も見ることが出来る。こっちはもう葉っぱが大分出てきている

白い花の桜

桜の咲いている広場を後にして少し歩くと、通路の脇に黄色の水仙が咲いているのを見つけた。

黄色い水仙が咲いている

近くに白いのも咲いていた。

白い水仙

この公園は割と大きいので、良い散歩コースとなっている。

公園の中

公園の中で一番高いところまで来たので、後は下っていくだけである。

公園の中で一番高いところに出た

こんな感じの道を下っていく。

下り坂になっている

下の方に薪を積んだ小屋が見える。

薪を積んだ小屋が見える

火を焚くわけでもないだろうがと考えてみると、若しかすると通路の階段などを整備するのに使うのかも知れないと思いついた。
そうこうするうちに出口付近にある池が見えてきた。

池が見えてきた

さっきの小屋の方を振り返ると、菜の花が咲いているのを見ることが出来た。

菜の花が咲いている

菜の花に別れを告げて進んででいくと池に出た。

池に出た

池の周りには石畳の通路が設けてある。

池の周囲には通路が

池の反対側の広場から池の方を見ると、今まで通って来た道は向こうの林の中であったらしい。

通って来た道は向こうの林の中らしい

池周辺の広場の脇に設けられた花壇には、チューリップが咲いている。

花壇にはチューリップが咲いている
チューリップ

池の脇にある広場を少し高いところから見てみた。

広場を高いところから見てみた

いつもは公園の向こう側の出口から駅方面に出るのだが、今日はまた病院側の方の別の出口から出ることにした。
もと来た病院の前を通過して、駅の方に向かう。

ここも道路を超える陸橋になっている

警察署や区役所などがある場所だが、ここにも桜が咲いている

ここにも桜が咲いている

来た道を振り返ってみると、さっきの公園が病院の建物の向こうに見えている。

振り返ってみた

駅に向かう道の脇にパンジーの鉢植えが並んでいる。

パンジーの鉢植えが並んでいる

駅前は通過しただけで何処にも寄らずに、家の近所の公園まで出たらここにも桜が咲いていた。

家の近所の公園にも桜が咲いている

近所の団地の脇にも少し色の濃い桜が咲いている。

少し色の濃い桜が咲いている

枝垂桜というのだろうか、枝が垂れ下がった桜もある。

枝垂桜の花

この桜も満開のようだ。写真を撮っていると私以外にも写真を撮る人がいた。

満開である

 

 

ラーメンに菜の花

昼食のラーメンに菜の花を入れてもらった。

菜の花入りのラーメン

ラーメンの麺はいつもの小林生麺のグルテンフリー・ヌードルのウェーヴ・ラーメンタイプで、スープには市販の鶏ガラ醤油スープを使っている。

菜の花

お浸しにした菜の花は少し苦みはあるが、いい味を出している。
他の具は、ポークランチョンミートとゆで卵に焼き海苔が付いている。

 

新型コロナワクチン3回目接種

新型コロナウィルスのワクチン3回目接種券が届いたので、近所のクリニックで予約して打ってきた。

接種券が届いた

接種券はこのようになっている。(住所氏名と番号にはモザイクをかけてある)

ワクチンの接種券

一緒に予診票が入っているので、記入して接種券と一緒に提出する必要がある。

新型コロナワクチン接種の予診票

右上の丸の中は診察前の体温なので、出かける前に測って記入して置く。

当日は雨が降っていたので、予約が夕方だということもあって少々薄暗い空模様である。

少し雨が降っている

ワクチン接種の待ち時間はそれほど長くなかったのだが、小麦のアレルギーを持っているため、接種した後待合室で30分間様子を見るという事で、そっちの方に時間がかかった感じである。

帰りの遊歩道には、もう灯りが燈っている。

遊歩道には灯りが燈っている

遊歩道の脇に、名前は知らないが白い小さな花が咲いている。

遊歩道の脇の白い花

こちらも遊歩道脇の生垣に咲いている花だが、Googleの画像検索で調べても名前が分からなかった。

名前が判らない花

こちらは多分椿だと思われる。

椿

この花は椿に似ていなくもないが、少々違うような気もする。

椿に似た花
椿だろうか?

公園も雨で人影はない。

公園にも人影はない
先程の桜が見える

歩道に植えられた桜の木に少し花が付いている。

桜の木に少し花が付いている

風で揺れるのでうまく撮れないが、確かに桜のようである。

確かに桜のようだ

種類は違うと思われる植え込みの中の桜は、未だ蕾だがもう少しで咲きそうな感じである。

未だ蕾だがもう少しで咲きそうだ

 

本場ベトナムのフォー(カップ麺)

小麦アレルギーのために食べられるカップ麺が限られるので、いろいろ試してみようと思い、カップのフォーを取り寄せてみた。

カップのフォー

カップの上には本場ベトナムのフォーと書かれている。

正面はこんな感じになっている

チキン味とシーフード味の2種類取り寄せてみた。
チキン味には、アレルギー物質の表記に大豆と鶏肉と海老が記載されている。

アレルギー物質表示(チキン味)

シーフード味のアレルギー物質はエビのみである。

アレルギー物質表示(シーフード味)

作り方は普通のカップ麺と同じだが、麺がビニール袋に入っているので袋から取り出してカップに入れ直す必要がある。

粉末スープとカヤクも別の袋に入っていて、お湯を入れる前にカップに入れて置く。

一緒に入っている調味油の袋は食べる前に入れるので、取り出しておく。

お湯を入れたら蓋をして4分で出来上がる。
調味油は蓋の上に置いて温めておいた方が、袋からカップに入れる際にスムーズに流し込めると思う。

出来上がりはこんな感じになる。

出来上がり

パクチーのせいだろうか、私にはあまりうまいとは思えなかったが、パクチーが好きな向きには良いのかもしれない。

カヤクは堅い粒粒が残った感じで、何が入っているか分からないようなものなので、入れない方が良いのではないかと思った。

1個では1食には足りないので、食べるときは1度に2個食べることになろうかと思う。

春雨よりは腹持ちがしそうなので、非常食としては良いかも知れないと思った。

《ナレッジ ライスヌードルシリーズ》本場ベトナムのフォー チキン味 50g×12食

新品価格
¥1,245から
(2022/3/16 18:48時点)

《ナレッジ ライスヌードルシリーズ》本場ベトナムのフォー シーフード味 50g×12食

新品価格
¥1,245から
(2022/3/16 18:50時点)

本場ベトナムのフォー(カップ麺)

小麦アレルギーのために食べられるカップ麺が限られるので、いろいろ試してみようと思い、カップのフォーを取り寄せてみた。

カップのフォー

カップの上には本場ベトナムのフォーと書かれている。

正面はこんな感じになっている

チキン味とシーフード味の2種類取り寄せてみた。
チキン味には、アレルギー物質の表記に大豆と鶏肉と海老が記載されている。

アレルギー物質表示(チキン味)

シーフード味のアレルギー物質はエビのみである。

アレルギー物質表示(シーフード味)

作り方は普通のカップ麺と同じだが、麺がビニール袋に入っているので袋から取り出してカップに入れ直す必要がある。

粉末スープとカヤクも別の袋に入っていて、お湯を入れる前にカップに入れて置く。

一緒に入っている調味油の袋は食べる前に入れるので、取り出しておく。

お湯を入れたら蓋をして4分で出来上がる。
調味油は蓋の上に置いて温めておいた方が、袋からカップに入れる際にスムーズに流し込めると思う。

出来上がりはこんな感じになる。

出来上がり

パクチーのせいだろうか、私にはあまり美味いとは思えなかったが、パクチーが好きな向きには良いのかもしれない。

カヤクは堅い粒粒が残った感じで、何が入っているか分からないようなものなので、入れない方が良いのではないかと思った。

1個では1食には足りないので、食べるときは1度に2個食べることになろうかと思う。

春雨よりは腹持ちがしそうなので、非常食としては良いかも知れないと思った。

《ナレッジ ライスヌードルシリーズ》本場ベトナムのフォー チキン味 50g×12食

新品価格
¥1,245から
(2022/3/16 18:48時点)

《ナレッジ ライスヌードルシリーズ》本場ベトナムのフォー シーフード味 50g×12食

新品価格
¥1,245から
(2022/3/16 18:50時点)

オムレツとポンデケージョ

朝食にオムレツとポンデケージョを出してもらった。

オムレツとポンデケージョ

ポンデケージョは自然解凍してからオーブントースターで3分ほど焼くと、表面はサクサクして中はモッチリした良い感じに仕上がる。

パンがあるとオムレツのトロトロの部分が皿にこぼれたのをぬぐって食べることが出来るのだが、今まではパンが食べられないため出来なかった。

これからは、ポンデケージョで拭って食べられるようになった。

ポン デ ケイジョ(冷凍) ASSADO 400G (10 UND) CASA DO PAO

新品価格
¥712から
(2022/3/13 20:01時点)

鶏の唐揚げともやしチャンプルとゆで卵

昼飯に、鶏の唐揚げともやしチャンプルとゆで卵を頂いた。

鶏の唐揚げともやしチャンプルとゆで卵

ご飯と味噌汁に加えて、買っておいた海苔の佃煮が付いている。
海苔の佃煮が有ると、ご飯が進む。

餅を入れた中身汁

正月なので中身汁に餅を入れて雑煮代わりに食べた。

餅を入れた中身汁

私の中では、この食べ方が定番になりつつある。
切り餅をオーブントースターで焼いて、どんぶりに入れた上から中身汁をかけ入れて出来上がりである。

中々美味いし、腹持ちも良い。

ベーコンエッグと鶏の唐揚げとポンデケージョ

今日の昼食は、ベーコンエッグと鶏の唐揚げとポンデケージョに野菜ジュースと昨日の残りのスープを付けて頂いた。

ベーコンエッグと鶏の唐揚げとポンデケージョ

ポンデケージョはパンの代わりとして非常に重宝する。
鶏の唐揚げは、味の素の小麦を使っていない唐揚げである。

【冷凍】味の素 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 袋300gX6袋

新品価格
¥3,580から
(2022/3/16 17:31時点)

ポン デ ケイジョ(冷凍) ASSADO 400G (10 UND) CASA DO PAO

新品価格
¥712から
(2022/3/16 17:32時点)