今日の昼食はグルテンフリーのスパゲッティで作ったペペロンチーノであった。

今日のペペロンチーノにはベーコンの他に菜の花が入っている。

スーパーで売っている菜の花で、花は無い。

ベーコンだけより彩が良いし、何より美味い。
ほうれん草を入れても良いかも知れないと思った。
![]() |
今日は少し冷えるので昼はニシン蕎麦にしてもらった。
入っているニシンは、スーパーで「にしんの田舎煮」として売っているもので、甘露煮とは違うようだ。
調べてみると田舎煮は醤油風味の煮魚で、甘露煮は砂糖、醤油、酒、味醂などで甘辛く煮たものだという事らしい。
1袋に3切れ入っているので、2回で食べきれるように1切れと半分を入れてくれたようだ。
半熟卵も良い感じに出来上がっていて美味そうである。
使っているニシンの田舎煮は太田食品の「ニシン田舎煮」というもので、下の「人気商品お試しセット」の真ん中のものである。
|
|
|
冷凍ラーメンの自動販売機で買った冷凍のチェ―シューが有ったので、昼はチャーシューメンにすることにした。
チャーシューは真空パックに入った状態で冷凍されているので、湯煎で戻してラーメンに乗せた。
チャーシューの他には冷凍のほうれん草と茹で卵と焼き海苔を添えてみた。
スープはスーパーで買った何時もの鶏がら醤油のラーメンスープだが、チャーシューから味が染み出ているせいか、いつもとは違った味わいとなっていた。
小林生麺のグルテンフリーの焼きそば麺が有ったので、昼は焼きそばにしてもらった。
グルテンフリー白米やきそばタイプとなっている。
裏を見ると賞味期限が切れているようだ。
賞味期限は2024年12月7日となっているが、今日は2025年3月13日である。
真空パックになっているし賞味期限なので3ヶ月くらいは平気だろうという事で、使うことにした。
フードロス削減の意味でも有意義な行動であると思うが、良い子は真似しない方が良いかも知れない。
ポークランチョンミート、人参、玉ねぎ、キャベツと一緒に炒め、焼きそばソースを絡めて美味しく出来上がった。
味も特に問題なく非常においしく頂いた。
|
|
今日は少し涼しいので昼食は小林生麺のグルテンフリー・ラーメンとなった。
今日のラーメンの具はポークランチョンミートと九条ネギと焼き海苔である。
横についているのは、ほうれん草とコンビーフハッシュの炒め物で、冷凍のほうれん草とホーメルのコンビーフハッシュを炒めたものである。
コンビーフハッシュにはコンビーフの中にカットされたジャガイモが入っている。
コンビーフハッシュだけを炒めても良い酒のつまみになるので、ぜひ試して頂きたい。
|
|
|
今日もスパゲッティにするから、パスタソースは何が良いかと聞かれたので、ミートソースにしてもらった。
ソースは前にも紹介したマ・マーの「トマトの果肉たっぷりのミートソース」で、小麦が使われていないものである。
原材料の表記を見ると、確かにアレルゲン特定原材料の欄に小麦の記述はない。
2人前という事だが、400gの箱の3分の1(約130g)を使ったパスタにかけた状態は下の写真の状態になったので、この量でこんな感じなら2人前(200g)では少し少ないかも知れない。
ただ、130gにかけると少し多かったので、2人前でもなんとかなる量だと言えるかも知れない。
麺はこの間から使っている箱入りのもので、ラ・モリサーナのグルテンフリー・スパゲッティである。
パサパサしていないので、フォークで巻き取っても切れることなく掬い上げることが出来る。
ミートソースにも良く合う。
|
|