昨晩の海老とブロッコリーのニンニク炒めが少し残っていたので、塩鮭とサラダを付けてもらって晩飯にしてもらった。
海老とブロッコリーのニンニク炒めと塩鮭とサラダ
海老とブロッコリーのニンニク炒めは昨日の晩飯の残りなので量が少ない。
海老とブロッコリーのニンニク炒め
オリーブオイルにニンニクを加えて海老とブロッコリーを炒めたものらしいが、詳しいレシピは分からない。
塩鮭はフライパンで焼いたらしいが、うまく焼けていると思う。
塩鮭も付いている
サラダはスーパーで売っているミックス野菜にマヨネーズとケチャップを混ぜたドレッシングがかかっている。
サラダ
細切りの大根とレタスは確認できるが、他に何が入っているかは判然としない。
みそ汁はかき玉子とネギを入れた味噌汁となっている。
かき玉子の味噌汁
今日の晩飯は娘が作ってくれた親子丼である。
娘が作ってくれた親子丼
前に作ってくれたものより寝具が多めになっているようだ。
ネギ多めのようだ
玉子と鶏肉が良く絡んで美味かった。
今日の晩飯は、牛肉と油揚げのもやし炒めと移動販売の豆腐屋さんから買ってきた寄せ豆腐である。
牛肉と油揚げともやしの炒め物と寄せ豆腐
牛肉と油揚げともやしの炒め物は、にんにくをたっぷり効かせて炒めていて、大好物の一つである。
牛肉と油揚げともやしの炒め物
モヤシと油揚げと牛肉の割合は、アップにするとこんな感じになっている。
牛肉と油揚げとモヤシの割合はこんな感じになっている
今日の晩飯は刺身である。
晩飯は刺身である
ご飯と刺身にインスタントのしじみの味噌汁を付けてくれたが、写真を取り忘れた。
刺身はこんな感じ
左上のカイワレ大根から時計回りに、マグロ、ハマチ、鯛、エビ、カツオ、メバチマグロ(多分)、となっている。
今日の晩飯はトンカツとシブイのおつゆだった。
トンカツとシブイのおつゆ
トンカツは小さめに切ってあって、よく火が通っているのだが、これは製作者の好みである。
衣には米粉と米パン粉を使っているので小麦アレルギーでも問題なく食べられる。
トンカツは小さき切手あって、よく火が通っている
シブイのおつゆは冬瓜と豚肉入りのツオ出汁に醤油で味付けした沖縄に良く食べられているおつゆで、冬瓜がとても軟らかく煮てあって、これだけでも充分におかずとして成立する。
シブイのおつゆ
トンカツにはソースをかけ、キャベツにサイゼリヤのドレッシングをかける。
トンカツにはソースを、キャベツにはサイゼリヤのドレッシングをかける。
一般的にはトンカツにはトンカツソースをかけると思うが、我が家ではとんかつソースの買い置きが無いので中濃ソースで代用している。
トンカツには中濃ソースをかける
ゆかりのふりかけの買い置きが有ったので、ご飯にもふりかけをかけてみた。
ご飯にゆかりのふりかけをかけた
色々かけた結果が下の写真である。
色々かけた結果
飲み物は、最近では尿酸値を上げないためにビールを避けて、酎ハイを飲むようにしている。
酎ハイを飲むようにしている
昨晩の鮭の切り身が余っているというので、昼食のさけ茶漬けに追加で乗せてもらって、鮭マシマシ茶漬けにしてもらった。
さけ茶漬けの鮭マシマシ
ついでに焼き海苔も追加してもらったら、かなり豪華なさけ茶漬けになった。
ワサビを加えて頂いたが、とても美味かった。
昨晩の豚の生姜焼きが残っていたので、今日の昼食に出してもらった。
昨晩の残りの豚の生姜焼き
玉ねぎと豚肉を生姜炒めにしたものだが、作り方は知らない。
豚の生姜焼き
キャベツの千切りはあまり残っていなかったのか、申し訳程度に少しだけ添えてある。
今日の晩飯はトンカツだった。
晩飯はトンカツだった
カツの衣には通常の小麦粉とパン粉ではなく、米粉と米パン粉を使っている。
トンカツの衣には米粉と米パン粉が使われている
トンカツには中濃ソースを、サラダにはサイゼリヤのドレッシングをかけた。
トンカツには中濃ソース、サラダにはサイゼリヤのドレッシング
ご飯と味噌汁を付けて頂いた。
ご飯と味噌汁を付けて頂いた
サイゼリヤのドレッシングには、材料の一部に小麦が使われているらとの記載が有るので、敏感な小麦アレルギーの方は避けた方が良いかも知れない。
晩飯にメカジキと長ネギの生姜炒めを作ってくれた。
メカジキと長ネギの生姜炒め
先日はマグロと長ネギの生姜炒めを紹介したが、今回はメカジキを使っている。
少し温めてから食べることにした
妻が料理している間に酒を飲みながら眠ってしまって、起きたら他の家族みんなが眠ってしまっていた。
仕方が無いのでフライパンに残っていたメカジキと長ネギの生姜炒めを温めて、ご飯と同じ皿に盛って食べることにした。
ご飯と一緒に盛りつけて食べた
マグロで造ったものと、それ程変わらずに美味しく出来ていると思った。
カジキマグロの方が刺身用のマグロの柵より安いので、こちらの方をお勧めしたいと思う。
久しぶりに晩飯に人参シリシリーが出た。
人参シリシリーとさわらの西京焼きにほうれん草と油揚げの味噌汁
人参シリシリーはささがき状の人参を卵でとじた沖縄料理で、人参を細切りにするのにはシリシリー器を使う。(末尾の広告を参照)
人参シリシリー
さわらの西京焼きはセブンプレミアムのパック入りの魚シリーズで、電子レンジで温めるだけのものである。
さわらの西京焼き
ご飯と味噌汁も付いてきた。
ご飯は少し少なめに
みそ汁の具は、ほうれん草と油揚げである。
ほうれん草と油揚げの味噌汁
みそ汁のほうれん草が少しクタクタになっているのは、冷凍のものを使っているかららしい。
小麦アレルギーのプログラマが何か書きたくなったら更新するブログ