Tag Archives: 仕事

アメリカ合衆国からの電話

2時間ほど前に携帯が鳴ったので、相手の番号を見るとアメリカ合衆国からかかってきたことになっています。

向こうに知り合いがいる訳でもないので、出ようかどうか迷ったのですが、訳が分からないようなら切ってしまえば良いと思って取り敢えず出てみました。

アメリカ合衆国からの電話

出てみると、電話の相手はマイクロソフトのサポートセンターでした。使用言語は日本語で、相手もネイティブジャパニーズの担当者でした。多分日本のサポートセンターからアメリカの回線を経由してかかってきたのではないかと思います。

昨日 Microsoft Action Pack の Visual Studio Subscription の使い方に関する質問への回答を電話で受けた(0120-708-105 からの電話です)のですが、その後の様子の確認と、アンケートのための電話だったようです。取り敢えず、詐欺電話ではありませんでした。

それにしても、アメリカの番号からかかってくるということには、どういう利点があるのかさっぱり判りませんが、電話代が安くなるのか又は本当にアメリカのサポートセンターの日本人の担当者がかけてきたのか、聞いてみればよかったと思ってちょっと残念な感じです。

MSP430F5529 Launch Pad

最近は仕事でこんなものを使ったりしています。

MSP-EXP430F5529LPとRS485シリアル変換モジュール

こちらは検査治具として使用しているものなので問題ないと思いますが、検査する本体側はお見せできません。

右側がMSP430F5529の載ったTexas Instruments が安く販売している MSP-EXP430F5529LP という開発用の評価ボードです。

左側のブレッドボードに載っているのはRS485とシリアル(UART)を変換するモジュールで、スイッチサイエンスから販売されているものです。

RS485の半二重通信を行う際の送受信の切り替え用のピンが付いていて、RS485側はA+/B-/GNDの3つのピンが、CPU側には、TXD/RXD/RTS/VCC/GNDの5本のピンを接続するようになっています。

送信時にRTSをHighにすることで、送信と受信を切り替えられるので、CPU側からは切り替え動作以外は通常のUARTとして使用することができます。

下のAmazonの広告のMSP-EXP430F5529LP の値段はかなりぼったくりですね。

チップワンストップ等からは2千円以下で購入できたと思います。

MSP-EXP430F5529LP MSP430F5529 USB LaunchPad Evalua

新品価格
¥5,527から
(2020/3/30 14:03時点)

UIOTEC RS485 to TTL module RS485 module SP3485 communication module RS485 Breakout

新品価格
¥699から
(2020/3/30 14:04時点)

組み立て式の本棚

確定申告も終わって書類を整理していたら、仕舞うところが足りないことに気が付いたので、本棚を購入することにしました。

A4サイズのファイルが縦に入って扉が閉まるもので、廊下に置けるような薄型の物を探していたら、丁度良いものが有ったのでAmazonで購入しました。

梱包はこんな感じ

届いたものを見ると食器棚となっていますが、何を入れるかは自由なので組み立てることにしました。

梱包箱の中はこんな感じです

日本語の取扱説明書が入っています。

取扱説明書です

組み立てる場所が狭いので少し窮屈ですが、何とか大丈夫なようです。

組み立て始めました

両方の側板と裏板を取り付け、天板を乗せるために立てたところです。

これから天板を乗せます

天板を取り付けたらこんな感じになります。

天板を取り付けたところ

扉を取り付けるとこんな感じになります。

扉を取り付けました

廊下に置いて、LANのHUBと電話機を乗せました。裏板が少しくぼんでいるので裏板と壁の間に隙間があり、コンセントやLANのプラグなどは邪魔にならずにお置けました。(コンセントは横向きになるようにL型の変換プラグを使いました。)

廊下に置いたところ

通路もそれほど狭くなっていません。人が余裕で通れます。

余裕で通れます

扉も壁にぶつかることなく開けられます。

A4サイズのファイルがギリギリで入る奥行です。Amazonの商品説明では幅88×奥行き29.5×高さ82.8cmということでした。

食器棚 ロータイプ ミニ食器棚 スリム 収納 家具 ラック カップボード キッチン キャビネット キッチンボード 北欧 木製 おしゃれ 棚 ヴィンテージ 収納棚 アンティーク風 和モダン カウンター下収納 カフェ風 パントリー ナチュラル 収納ボックス オシャレ デザイン

価格:11,980円
(2020/3/7 12:07時点)
感想(140件)

現在、Amazonは商品リンクが貼れない様なので、上は楽天にあった同じもののリンクです。

松屋の牛めし(あたまの大盛)

久し振りに仕事で外出です。天気が良かったので、バイクで出かけることにしました。

午後からの予定だったので、仕事先の近くにある松屋で昼食を摂ってから行くことにします。

松屋で昼食

良い天気です。

バイクを停めて

自転車置き場の脇にバイクを停めて店に入ります。ヘルメットはミラーに引っ掛けていますが、一応ハンドルにつけたヘルメットロックでカギはかけてあります。

入り口はこんな感じ

メニューを見ると、牛めしのあたまの大盛があるようなので、それにすることにしました。

あたまの大盛があるようです

少し遅い朝食にコーンフレークを食べたので、大盛ではちょっと多いかと思っていましたが、これなら丁度良い量ではないかと思います。

あたまの大盛に卵を付けました。

松屋の牛めしには味噌汁が付いてきます。みそ汁の具を確認したところ、ワカメと油揚げだということなので問題ありません。生卵も注文しました。

七味唐辛子をかけてその上に紅ショウガをたっぷり乗せます

付いて来た黒胡麻焙煎七味を5袋くらいかけて、その上に紅しょうがをたっぷり乗せます。

生卵を溶いて紅しょうがの窪みにかけます

紅しょうがの山の真ん中に窪みを付けて、そこに醤油と七味を入れて溶いた生卵をかけます。

玉子と紅しょうがが全体に行き渡るように少し混ぜてから頂くのですが、絵面が悪いので写真は載せません。

牛めしも、小麦アレルギー持ちの味方です。

松屋の牛めし(あたまの大盛)

久し振りに仕事で外出です。天気が良かったので、バイクで出かけることにしました。

午後からの予定だったので、仕事先の近くにある松屋で昼食を摂ってから行くことにします。

松屋で昼食

良い天気です。

バイクを停めて

自転車置き場の脇にバイクを停めて店に入ります。ヘルメットはミラーに引っ掛けていますが、一応ハンドルにつけたヘルメットロックでカギはかけてあります。

入り口はこんな感じ

メニューを見ると、牛めしのあたまの大盛があるようなので、それにすることにしました。

あたまの大盛があるようです

少し遅い朝食にコーンフレークを食べたので、大盛ではちょっと多いかと思っていましたが、これなら丁度良い量ではないかと思います。

あたまの大盛に卵を付けました。

松屋の牛めしには味噌汁が付いてきます。みそ汁の具を確認したところ、ワカメと油揚げだということなので問題ありません。生卵も注文しました。

七味唐辛子をかけてその上に紅ショウガをたっぷり乗せます

付いて来た黒胡麻焙煎七味を5袋くらいかけて、その上に紅しょうがをたっぷり乗せます。

生卵を溶いて紅しょうがの窪みにかけます

紅しょうがの山の真ん中に窪みを付けて、そこに醤油と七味を入れて溶いた生卵をかけます。

玉子と紅しょうがが全体に行き渡るように少し混ぜてから頂くのですが、絵面が悪いので写真は載せません。

牛めしも、小麦アレルギー持ちの味方です。

プリンタの買い替え

今まで使っていたCanonのプリンタ複合機(MX923)の調子が悪くなったので、買い替えることにしました。

Canon インクジェット複合機 MX923

中古価格
¥16,500から
(2020/3/1 13:52時点)

FAX機能付きでCDレーベル印刷も出来て自動原稿送り(ADF)付きの全部入りのインクジェット複合機ですが、5年以上前に購入したものなので、かなり古くなってしまいました。

イメージの印刷は問題ないのですが、ExcelやPDFファイル等の印刷では、罫線や文字がガタガタになってしまい、使い物にならなくなってしまいました。

罫線がガタガタです
文字もちゃんと出ません

Canonのプリンタが気に入っていたのでCanonで探したのですが、新しい機種では同じ機能が揃っているものが無いということが判明しました。

自動原稿送り(ADF)付きで、A3用紙が使えて、CDレーベルも印刷できるTR9530という、惜しいものはあったのですが、FAX機能が付いていないということで、家には別途FAXを置くようなスペースは無いという事情で候補から外れました。

Canon プリンター A3 インクジェット複合機 TR9530 ブラック (黒)

新品価格
¥33,300から
(2020/3/1 14:06時点)

結局、用紙はA4サイズまでですが、自動原稿送り(ADF)付き、CDレーベル印刷、FAX機能付きのものは brother の物しかないということで、brother の MFC-J903N を購入することにしました。

【キャッシュレス5%還元店】【返品OK!条件付】ブラザー A4対応 インクジェットプリンター ファクス付 プリビオ MFC-J903N ブラック Brother PRIVIO【KK9N0D18P】【140サイズ】

価格:24,800円
(2020/3/1 14:17時点)
感想(0件)

近所のコジマ+ビックカメラに問い合わせると在庫があるというので、ここはAmazonではなく現物を見て買える店頭で購入することにして、昨日マスクを着用して出かけました。もちろん例のウィルスの件があって、人込みは物騒だからです。

コジマの担当の人にひとしきり説明を聞いた後、値段を聞くと当然 Amazon よりはちょっとお高めになるようです。

店頭には一つ前の型がかなり安い値段で展示されていて、機能的には同じで付属するソフトが違うだけだということだったので、そっちにしようかと思ったら、そっちは在庫が無いので取り寄せに時間がかかるということでした。

すぐに欲しいと言っていたカミさんに、電話で聞いてみたところ難色を示したので、新しい方の機種の金額を伝えて説得を試みたら、Amazon の金額を店員に言ってみろというではありませんか。

さすがにAmazonと同じ値段は無理だろうと言っても、云うことを聞かないので仕方なく店員に伝えたところ、意外にもかなり近い値段まで値下げに応じてくれて、無事に新しい方の機種をお安く購入することが出来ました。

新しいといっても2019年製造のものなので、新しい機種が出る前だったから安くなったのかも知れません。

設置場所に置いてみると、かなり小さいことが分かります。
ADFを開くとこんな感じです。

LAN経由での印刷も、スキャンした原稿をPCに送るのも問題なく出来ましたが、ドライバをインストールする際に途中で少し躓いたのは、複数台のPCにインストールするためにリモートデスクトップでインストールを行い、そのままスキャナでPCに保存しようとして操作しても先に進まないという現象です。

スキャンも開始しないので、ドライバとツール類のインストールに問題があったのかと思い、インストールをやり直しても結果は同じでした。

ファイアウォールがなんちゃらというメッセージを見たような気がしますが、手元で操作しているPCではスキャナ側の操作でちゃんとPCにファイルが送られています。

いろいろ試した結果、リモートデスクトップで操作中のPCには、スキャナ側からの接続が出来ないということが分かりました。

リモートデスクトップの接続を切断して、ローカルでログインしている状態のPCになら、正常にスキャンしたデータファイルを保存できることを確認できました。

Canonのプリンタなどに比べて、このプリンタの取説は情報量も少なく、解説の絵も分かりにくい等で少し不親切な気がしたのは私だけでしょうか。

それにしても、A3用紙が使えてFAX機能とCDレーベル印刷とADFと有線/無線LANが付いた全部入りのプリンタは何故出てこないのでしょうか(無線LANは無くても良いが・・・)。

すき家の牛丼

今日は、作成したプログラムの動作確認と装置からの出力データをチェックするため、久しぶりに外出しました。

目的地はバイクで1時間程のところですが、今日の寒さでも大丈夫なように、ネルのシャツと作業着の上にユニクロのウルトラライトダウンを着込んで、その上から風よけになるジャンパーを羽織り、上着の前をしっかり閉めて出発です。

到着は大体お昼過ぎくらいになるので、今日の昼食は行先の近くにある「すき家」の牛丼ということにしました。

牛丼は、小麦を使っているものといえば醤油くらいなので、出先での昼食には良く食べるメニューです。

すき家の牛丼

あさり汁かシジミ汁があると良かったのですが、今日は豚汁のようなものしか無かったので、牛丼の大盛に卵を付けただけになりました。

生卵を割って醤油と唐辛子をかけて準備したら、牛丼に紅しょうがをたっぷり載せて、そこにも唐辛子をかけます。

紅ショウガはたっぷりかけるのが美味しい食べ方です

次に、紅ショウガの真ん中に窪みをつけて、そこに溶いた卵をかけます。

溶き卵をかけます

紅ショウガと溶き卵が全体に行き渡るように、この程度まで混ぜてから頂きます。

混ぜたら紅ショウガ牛丼の完成です

生姜の味が牛丼のタレと合わさった所に生卵が絡まって、何とも言えない旨さになります。

どちらかというと、紅ショウガ丼と言った方が近いのかも知れません。

最近、牛丼の持ち帰りの時に一緒に持ち帰る紅しょうがの数について色々言われているようですが、20袋とかは特に珍しくもなんともないと思います。

あの小さな袋では、30袋くらいないと足りないんじゃないかと思います。出来れば持ち帰り用の袋はもっと大きいものにして欲しいですね。10袋分くらいが1袋に入っていると、開ける手間が省けて良いのではないでしょうか。

すき家の牛丼

今日は、作成したプログラムの動作確認と装置からの出力データをチェックするため、久しぶりに外出しました。

目的地はバイクで1時間程のところですが、今日の寒さでも大丈夫なように、ネルのシャツと作業着の上にユニクロのウルトラライトダウンを着込んで、その上から風よけになるジャンパーを羽織り、上着の前をしっかり閉めて出発です。

到着は大体お昼過ぎくらいになるので、今日の昼食は行先の近くにある「すき家」の牛丼ということにしました。

牛丼は、小麦を使っているものといえば醤油くらいなので、出先での昼食には良く食べるメニューです。

すき家の牛丼

あさり汁かシジミ汁があると良かったのですが、今日は豚汁のようなものしか無かったので、牛丼の大盛に卵を付けただけになりました。

生卵を割って醤油と唐辛子をかけて準備したら、牛丼に紅しょうがをたっぷり載せて、そこにも唐辛子をかけます。

紅ショウガはたっぷりかけるのが美味しい食べ方です

次に、紅ショウガの真ん中に窪みをつけて、そこに溶いた卵をかけます。

溶き卵をかけます

紅ショウガと溶き卵が全体に行き渡るように、この程度まで混ぜてから頂きます。

混ぜたら紅ショウガ牛丼の完成です

生姜の味が牛丼のタレと合わさった所に生卵が絡まって、何とも言えない旨さになります。

どちらかというと、紅ショウガ丼と言った方が近いのかも知れません。

最近、牛丼の持ち帰りの時に一緒に持ち帰る紅しょうがの数について色々言われているようですが、20袋とかは特に珍しくもなんともないと思います。

あの小さな袋では、30袋くらいないと足りないんじゃないかと思います。出来れば持ち帰り用の袋はもっと大きいものにして欲しいですね。10袋分くらいが1袋に入っていると、開ける手間が省けて良いのではないでしょうか。

Fedexの荷物追跡サービス

1月16日にDigi-Keyに注文したMSP-FET の配送状況が気になったので、チェックしてみるとこんな感じになっていました。

送料は無料だったのに航空便で送ってくれるようで、1月20日には届く予定になっています。

どこから来るのか見てみると、アメリカ・ミネソタ州のシーフ・リバー・フォールズ(THIEF RIVER FALLS, MN US)というところにDegi-Keyの会社が有って、そこから70kmほど離れた近くのノース・ダコタ州のグランド・フォークス(GRAND FORKS, ND)という少し大きな町に行って、さらにテネシー州のメンフィス(MEMPHIS, TN)に向かっています。

この間は朝7:19に出発して夜の11:38 に到着という感じで、1日の内に移動していますが、グランド・フォークスからメンフィスまでは1500km程離れています。

多分飛行機で移動したのだと思いますが、グランド・フォークスの街を地図で見ても空港のようなものが見当たりませんでした。不思議に思って「グランドフォークス 空港」でググってみると、町から離れたところにグランド・フォークス国際空港というのが見つかりました。

グランド・フォークスから飛行機でメンフィス国際空港を経由して成田へという経路で、現在荷物は江東区まで届いているようです。

最近は、こんなことまで分かるようになったのかと、感心しています。