Tag Archives: 仕事

呉出張(2)

作業初日の昼飯はこの店で鉄火丼を食べた。
食品の画像のようです

店の前は自衛隊の港になっていて、潜水艦やら護衛艦が停泊している
食品、自然の画像のようです

初日の晩飯は、海軍さんの麦酒館で食べようと思って行ってみた
食品の画像のようです

張り紙が有って、休業となっていた。コロナの影響だろうか。
食品の画像のようです

晩飯を食べる店を探して呉の駅前に来た。駅前には大きなスクリューが飾ってある。
食品の画像のようです

駅ビルと比べて見てもかなり大きいことが分かる。
食品の画像のようです

出汁の自動販売機も有る
飲み物、食品の画像のようです

この日は宿の近くのれんが通りにあるミライザカという居酒屋で晩飯となった。
清流若どり・骨付モモ一本グローブ焼きを注文したら、かなりの量の物が出て来た。
食品の画像のようです
刺身の盛り合わせとタコわさびも頼んだ。
刺身の画像のようです
ボタンエビの刺し身がお勧めの様だからこれも注文した。
食品の画像のようです

エビをアップにするとこんな感じ。
食品の画像のようです
そろそろ腹もくちくなってきた所に、先に頼んであったポテトフライが出て来た。
すっかり忘れていたのだが、確かに頼んであったので、少々無理をしたが完食することができた。
ハンバーガー、フライドポテトの画像のようです

呉出張

以下は呉出張の時のFacebookからの転記です。

今日から呉に出張です。新横浜から14:10ののぞみに乗りました。食品、、「京都 名古屋・京都・新大 新大 for Nagoya, Kyoto, forNagoya,Kyoto,Shin Shin- 列車名 列車番号 Train 時刻 Train No. 行先 Time 番線 NOZOMI Destination Tracks のぞみ 37 13:48 Hakata はかた 4 HIKARI 645 ひかり 13:51 Shin-Ãsaka しんおおさか 3 NOZOMI のぞみ 93 14:10 Hiroshima ひろしま 3 KODAMA 731 こだま 14:15 Shin- Shin-Ãsaka しんおおさか 3 NOZOMI 231 のぞみ 14:18 Shin- Ãsaka しんおおさか No.1-3 る際には、 周りのお客様の安全に十分 Non-Reserved Car No.1-3 Shin-olonana No.1-5 Shin- No.1-3 No.1-6, 13-16」というテキストの画像のようです

 緊急事態宣言下と言うこともあるのか、駅の待合室のコーヒー屋は閉まっていました。
食品、、「待合室 Waiting WaitingRoom Room 3」というテキストの画像のようです
 余裕をもって新横浜に着いたので、まだ少し時間があります。
食品、電車の画像のようです
 やっと来ました。
電車、食品の画像のようです
 N700Sではないようです。
食品の画像のようです
車内販売では酒類の販売を見合わせていますというアナウンスがありました。ビールを3本買っておいて良かった。
ツマミは鱈にしました。
食品の画像のようです
名古屋です。
食品の画像のようです

まだまだ先は長い

食品の画像のようです
もうすぐ京都です
食品、電車の画像のようです
新大阪に付きました。広島までもう少しです。
1人、食品の画像のようです
3本買ったビールも最後の一本になりました。
食品の画像のようです
新神戸です。
食品の画像のようです
姫路です。
食品の画像のようです
次は岡山です。
食品の画像のようです
やっと広島です。
食品の画像のようです
広島駅で呉線に乗り換えました。
食品の画像のようです
呉線の広島駅ホームです
食品の画像のようです
呉の宿に着いた。
宿泊するホテルが何故かだだっ広くて、何だか落ち着かない。
食品、家具、寝室の画像のようです

ステーキとポテトフライ

因島土生町のペーパームーンという洋食屋のステーキを頂いた。

ステーキセット

メニューには載っていないが、店の方に聞くとステーキとサラダとライスがセットになっているのが有るというので注文することにした。

ステーキはこんな感じ

ビールも頼んだので、ポテトフライも注文した。

ポテトフライ

ペーパームーンのウェブサイト
http://www001.upp.so-net.ne.jp/papermoon/

椅子を買い換えた

椅子を新調した。

椅子を新調した

仕事で使っている椅子が最近調子が悪くなって、ロッキング機構の部分が動くたびにゴツゴツと音を出すようになったので、買い換えることにした。

仕事で深夜に机に向かっていると、椅子の背にもたれるたびに大きな音を立てるので、夜中にそんな音を出すと隣にも響くかもしれないと、家の物にも言われたことも買い換える理由となった。

元の椅子もニトリで10年近く前に購入したものだが、ネットでニトリのサイトを見ると良さそうなのがあったので、車で出かけてみると、日曜ということも有るのかかなりの人である。

何脚か試してみたが、やはりネットで見たものが仕事に丁度良さそうなので、その場で購入して車で持ち帰ることにした。

前にも同じような椅子を組み立てていて手順は大体覚えているので、組み立てには30分ほどかかったが特に問題もなくすんなりと出来上がった。

レバーは右側に1本

レバーは右側に一本で、椅子に座ったままレバーを上に押し上げると、椅子の軸となるシリンダー内の圧が抜けて、椅子の座面が下に下がる仕掛けになっている。
椅子から離れて同じようにレバーを押し上げると、今度は椅子の座面が上に上がるようになっている。

レバーを横に引っこ抜く方向に引くと、ロッキング機構のロックが解除され、背もたれと座面が一緒に後ろに傾けられるようになる。

背もたれだけが後ろに傾くリクライニングと違って、座面と背もたれは固定されていて一緒に傾くところが気に入っている。

背もたれだけが傾いて座面はそのままだと、背もたれを傾けた時に尻が前の方に滑っていくような感じになるので、リクライニングだけの椅子にはあまり良い印象はない。

とにかく、これで夜中に音を気にすることもなくなった。

朝の空

夜明け前に目が覚めてそのまま仕事をしていたのだが、明るくなってきたので空を見るべく窓のカーテンを開けると、何だかきれいだったので少し眺めていたが、思いついて写真を撮ってみた。

朝の空

陽が昇ってくるところなので、雲の隙間からまぶしい光が差している。
今日も良い天気になりそうだ。

因島出張(5) 帰路

因島出張11日目です。
因島での作業が終わり、間に合いそうなので今日の内に帰ることにしました。
因島の土生港前から福山行のバスに乗って、福山から新幹線で新横浜まで行きます。
写真の説明はありません。

臨時の時刻表が貼られています。

写真の説明はありません。

コロナウィルスの関係で、だいぶ減便になっているようです。

、「22-2171) 以止 (0845-22-2171) 土生港前 土生港 ポール 態宣言を受け、 新型コロナウィ イルス感染拡大の影響よる乗客の減少、 並びに緊急事 下記の通り運行いたします。 通常運行 下記ダイヤ にて減便運 2020年 7月16日 行中 (木) まで 2020年 7月17日 (金)~ 06 福山駅前行 時 広島BC行 時 運行予定時刻 ×42 22 47 47 尾道駅前行 運行予定時刻 ※15 40 00 20 ※45 35 30 30 30 30 35 35 35 10 10 06 運行予定時刻 30 15 福山駅前行 時 運行予定時刻 06 40 電行再關 55 09 27 55 40 40 15 45 15 15 30 15 20 30 20」というテキストの画像のようです
バスの中にも、感染症対策の貼紙が有ります。
写真の説明はありません。

海側とは反対側の席に座ってしまったので。景色がイマイチです。写真の説明はありません。

因島大橋が見えてきました。
写真の説明はありません。
これで因島とはお分かれです。
写真の説明はありません。
やっと福山駅に着きました。渋滞していだので、到着が大分遅れました。
なか卯で弁当を買う積もりでしたが、間に合うでしょうか。
写真の説明はありません。
なんとか間に合いそうなので、なか卯でうなぎ弁当を買うことが出来ました。

写真の説明はありません。
1本前のこだまが停まっています。間に合いました。
1本前のこだまが停まっています。
福山駅のホームからの福山城です。
今日はホームの窓が開いていたので、ガラス越しではない画像が撮れました。(やはりウィルス対策の換気のためでしょうか)
アングルもスマートフォンを窓の外に出して撮ったので、いつもとひと味違うかと思います。

写真の説明はありません。
乗車する「のぞみ」が入ってきました。
乗車する列車です。
何とか間に合って、乗り込むことが出来たので、早速なか卯で買った特うな重弁当を頂くことにします。
写真の説明はありません。
特うな重弁当なので、鰻が二枚乗っています。
付いていた山椒を振りかけて頂きました。
写真の説明はありません。

ようやく新横浜に付きました。

新横浜に付きました

降りた車両のドアが閉まると、案内板にはもう次の列車の案内しか出ていません。

新横浜です

出口に向かいます。

遅い時間なので、あまり人がいません。

ホームから下に降りてみると、遅い時間のせいかガランとした感じです。

新横浜駅です

改札を出たところです。(駅ビルの中です)
やっと帰ってきたという感じです。

因島出張(4) 因島の休日・昼食と夕食

出張7日目の日曜日です。
作業は休みなので宿で昼食を摂ります。

コンビニで買ってきた昼食

昼食は、コンビニで買ってきた「おにぎり」と「ゆで卵」に「焼き鳥」も付けました。
おにぎりの具は博多辛子明太子です。
一応野菜ジュースで栄養のバランスをとる的なこともしています。

晩飯は、休日なので一人で食べます。
土生港のビル内にある四季食彩・花房という和食の店で頂きました。
写真を撮る前に食べ始めてしまったので食べかけですが、この鳥の黒胡椒焼きはここに来たらいつも頼むので、前にも写真を投稿していたと思います。

鳥の黒胡椒焼き

鱧の玉子とじもなかなか美味しいです。

鱧の玉子とじ

因島出張(3) 土生港の夕景

出張も今日で4日目です。
泊まっている宿の部屋の窓から見た土生港の夕景が良かったので撮ってみました。
港にはフェリーが停まっています

港にはフェリーが停まっています。

フェリーが動き出しました。

フェリーが動き出しました

フェリーが出た後、漁船?が画面に入ってきました。

漁船が入ってきました

港に近づいてきます。

大分近付いてきました。

少し寄ってみます
どうやら港に付けるようです。

因島出張(2) 西華園のエビチリ

出張2日目です。
昨日は移動日だったので今日から作業開始ですが、昼食は造船所の外に出て食べることが出来ました。
同行の人と一緒に車で外に出たのですが、結局近くの西華園で食べることになりました。

西華園のエビチリ

頼んだのはエビチリとご飯だけです。
スープは特に頼んでいませんが、エビチリに付いてきたのかもしれません。