今日の昼食は、久しぶりにスパゲッティのミートソースです。
ゆで卵と、アイスコーヒーも付いています。
スパゲッティ・ミートソース(ゆで卵付き)
麺には、メモス ・ディヴェッラ・ グルテンフリー スパゲティを使っています。
このままではいつもと変わらないので、最近買ったサーモグラフィーカメラで撮ってみることにしましょう。
赤外画像を温度表示
スパゲッティの一番熱いところが60℃で、アイスコーヒーの氷の部分が7℃となっています。
検証のために、部屋の温度計を見てみることにします。
温度計の目盛り
|
温度計の目盛り(赤外画像)
|
温度計の計測位置
|
温度計の計測位置(赤外画像)
|
赤外画像の中央の部分の温度が30℃と表示されています。
温度計の目盛りは29.5℃程度ですが、大体のところは合っていると言って良いのではないでしょうか。
ところで、新型コロナウィルスの影響かと思いますが、グルテンフリーのスパゲッティの価格が高騰しているようです。
からあげ粉を注文して鶏のから揚げを作ってもらいました。
小麦を使用していないからあげ粉
原材料には小麦が入っていません。
原材料表記です
機能の晩飯だったので、今日の昼食の蕎麦に付けてもらいました。
蕎麦と唐揚げとゆで卵です
唐揚げのアップです。
小麦を使っていない唐揚げです
少し塩味が薄いので、鶏肉にも下味を付けた方が良いかも知れません。
5月24日の記録です。
からあげ粉を注文して鶏のから揚げを作ってもらいました。
小麦を使用していないからあげ粉
原材料には小麦が入っていません。
原材料表記です
機能の晩飯だったので、今日の昼食の蕎麦に付けてもらいました。
蕎麦と唐揚げとゆで卵です
唐揚げのアップです。
小麦を使っていない唐揚げです
少し塩味が薄いので、鶏肉にも下味を付けた方が良いかも知れません。
5月17日の覚書です。昼食は野菜たっぷりタンメンでした。
野菜たっぷりタンメン(ベーコン入り)
使用した野菜は、野菜炒め用の何種類かの野菜を1袋のビニール袋にパック詰めしたもので、メインはもやしです。
ニラと人参とキャベツも入っています。
スープは、例の鶏がらスープで、麺は小林生麺のグルテンフリーヌードル・ウェーブラーメンタイプです。
小麦アレルギーのプログラマが何か書きたくなったら更新するブログ