Category Archives: 昼食

米粉で作ったたこ焼

米粉で作ったたこ焼きを見つけたので注文してみた。

米粉で作ったたこ焼き

冷凍のたこ焼きが50個入っていて、重量は1Kgとなっていた。

冷凍のたこ焼きが50個入っている

これが2袋セットで3000円となっていたのだが、送料850円も加えると3850円となる。
2袋で100個だから1個当たり38.5円となるが、店で売っている普通のたこ焼きは、8個ほど入って300円程度だとすると、こっちは8×38.5=308となるので、あまり高い方ではないと思う。

特定原材料のアレルギー物質は大豆のみとなっている。

アレルギー物質は大豆のみとなっている

調理方法は簡単で、ラップをせずに皿に移してレンジで温めるだけである。

レンジで温めるだけ

油で揚げる方法もあるようだが、試したことはない。
袋入りのソースが何個か付いてきたが、お好み焼き用のオタフクソースをかけて頂いた。

オタフクソースをかけて頂いた

青海苔と鰹節と紅ショウガを準備していなかったので見た目は貧相だが、味の方は割と美味かった。

レンジで温めただけでは少々しんなりした状態になるので、油で揚げた方がカラッとして美味いかも知れないと思った。

マリンフード株式会社 米粉で作ったたこ焼き 100個 冷凍 たこ焼き 米粉 キャベツ たこ 惣菜

新品価格
¥3,000から
(2022/3/13 17:43時点)

さわらの西京焼きとヌードルはるさめ

昨晩のさわらの西京焼きが残っていたのでヌードル春雨と一緒に昼食に出してもらった。

鰆の西京焼きとヌードル春雨&漬物

ご飯にはカメヤの「わさびふりかけ」をかけて、お新香も付けてもらいました。

エースコック ヌードルはるさめ 1/3日分の野菜 ちゃんぽん味 43g×6個

新品価格
¥921から
(2022/3/13 17:57時点)

カメヤ わさびふりかけ48g

新品価格
¥758から
(2022/3/13 17:59時点)

昨晩の残りのニラ玉と鶏の唐揚げと納豆ご飯

昨晩のニラ玉が残っていたので、昼飯には鶏の唐揚げと一緒に卵を入れた納豆をご飯にかけて頂いた。

ニラ玉と鶏の唐揚げと納豆かけご飯

右下の黄色い器の中に納豆と生玉子が入っていて、これに醤油とからしを入れてかき混ぜたものをご飯にかけて食べるのだが、これだけでも結果追うな昼飯になるものだと思った。

鶏の唐揚げは味の素の冷凍食品で、小麦と玉子と乳を使っていないものをいつも用意している。
電子レンジで温めるだけで唐揚げが食べられるので、とても重宝している。

【冷凍】味の素 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 袋300gX6袋

新品価格
¥3,980から
(2021/11/7 17:31時点)

ヌードル春雨と鶏の唐揚げとゆで卵

昼食が少し遅くなって自分で作ることになったので、簡単に済ませようと、ヌードル春雨と鶏の唐揚げとゆで卵の組み合わせとなった。

ヌードル春雨と唐揚げとゆで卵

春雨は1個では足りないので2個食べることにした。
鶏の唐揚げは何時もの味の素の小麦、卵、乳を使用していない冷凍食品の「やわらか若鶏のから揚げ・2段仕込み」をレンジで温めたもので、はるさめヌードルの方は一部に小麦が使われているようだが、調味料として醤油などに含まれているものだと思うので、とりあえず良しとしている。
今まで、はるさめヌードルを食べた後でアレルギーの症状が出たことは無い。

【冷凍】味の素 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 袋300gX6袋

新品価格
¥3,980から
(2021/11/7 19:47時点)

エースコック ヌードルはるさめ 1/3日分の野菜 ちゃんぽん味 43g×12(6×2)個入

新品価格
¥2,786から
(2021/11/7 19:49時点)

ベーコンエッグとコーンフレーク

昼食にベーコンエッグを作ることにして、それだけだと足りないのでコーンフレークを一緒に食べることにした。

ベーコンエッグにコーンフレークを付けて食べることにした

昼食なのでベーコンと玉子は多めにしようと思い、スライスしたベーコンが4枚と玉子が3つで作ってみた。
コーンフレークにはたっぷり牛乳をかけて少しふやかしてある。

塩と振った後、胡椒をたっぷりかけた。

焼き塩をかけて、ブラックペッパーを少し多めに振って食べる。
栄養のバランスを考えて野菜ジュースも付けた。

焼きおにぎりと鶏の唐揚げとゆで卵

昼食の時間が遅くなったので、簡単に冷凍の焼きおにぎりと冷凍の鶏の唐揚げとゆで卵を食べることにした。

焼きおにぎりと鶏の唐揚げとゆで卵

鶏の唐揚げは、味の素のやわらか若鶏から揚げ二段仕込み製法というやつで、小麦と玉子と乳を使用していない。

焼きおにぎりは、醤油が小麦成分を含んでいるので小麦入りと表記されているが、醤油に入っている小麦は醸造過程でアレルゲンが消失しているので問題ない。
小麦が入っていることに変わりは無いので小麦入りと表記されているのだが、このあたりの表記を何とかしてほしいものだ。

【冷凍】味の素 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 袋300gX6袋

新品価格
¥3,980から
(2021/10/12 17:48時点)

ニチレイ焼おにぎり10個 480g 【9袋】

新品価格
¥3,580から
(2021/10/12 17:54時点)

ポークランチョンミート入りの焼きビーフン

今日の昼食は焼きビーフンである。
いつも焼きビーフンにはベーコンを入れるのだが、今日はベーコンの代わりにポークランチョンミートを使ってもらった。

ポークランチョンミート入りの焼きビーフン

ポークランチョンミートはデンマークのチューリップ製のものを使っている。
具材として、他にはキャベツと人参が入っている。

ランチョンミートのビーフンも結構いけると思った。

おにぎりと唐揚げと茹で卵とスープ

おにぎりが作ってあったので、昼食はおにぎりに唐揚げとゆで卵に昨晩のスープを付けたものにしてもらった。

おにぎりと唐揚げとゆで卵とスープ(野菜ジュース付き)

おにぎりには、焼いたシャケをほぐしたものが混ぜ込んである。
スープは豚肉と白菜とシメジが入ったもので、少し味が薄いのでポン酢を入れてもらった。

野菜が足りないようなので、野菜ジュースも付けてもらった。

唐揚げは、いつも味の素の小麦を使っていない冷凍食品をストックして置くようにしている。

ペンネ・アラビアータ2

昼食にペンネ・アラビアータを作ってもらった。

ペンネ・アラビアータ

ペンネは米粉で出来たもので、先日駅前の相鉄ローゼンでまとめ買いをしてきた。1袋190円であったと記憶している。

米粉で出来たペンネ

米はあきたこまちを使っているらしい。
1袋150gなので1人分には少々多いと思われる。

裏面はこうなっている

先ず鍋に湯を沸かして、ペンネをゆでる準備をする。

鍋に湯を沸かしてペンネをゆでる準備をする

アラビアータのソースには何時もカゴメの瓶詰のアラビアータソースを使っている。

カゴメのアラビアータソース

フライパンにオリーブオイルを敷いて、おろしニンニクと刻んだ鷹の爪とベーコンを炒め、そこにアラビアータソースを入れて煮詰めていく。

ベーコンを炒めてアラビアータソースを入れる

煮詰めるときには、刻んだバジルを入れてさらに煮詰めていく。
塩コショウ等は特に入れていないらしい。

バジルを入れる

ソースを煮詰めている間に、湯を沸かしておいた鍋にペンネを投入する。

ペンネを投入する

ペンネはよく沸騰させたお湯で茹でるようにする。

お湯はよく沸騰した状態で茹でること

ペンネを茹でている間にはアラビアータソースが焦げ付かないように、たまに混ぜてやる。

アラビアータソースはt時々
混ぜてやる

茹で上がったペンネをザルにあけて湯をよく切ったら、ソースの中に投入してよく混ぜ合わせると、ペンネ・アラビアータの出来上がりとなる。

フライパンで混ぜ合わせる

全部では少し多いので、半分強を皿に盛ってもらった。

皿に盛ったもらった

残りは妻と娘で分けて食べたらしい。
美味かった。

大潟村あきたこまち生産者協会 グルテンフリーペンネ 150g×6個

新品価格
¥1,590から
(2021/9/26 22:46時点)

スペシャルバジル みじん切り 27g

新品価格
¥550から
(2021/9/26 22:42時点)

カゴメ アンナマンマアラビアータ 330g

新品価格
¥765から
(2021/9/26 22:44時点)

ペンネ・アラビアータ2

昼食にペンネ・アラビアータを作ってもらった。

ペンネ・アラビアータ

ペンネは米粉で出来たもので、先日駅前の相鉄ローゼンでまとめ買いをしてきた。1袋190円であったと記憶している。

米粉で出来たペンネ

米はあきたこまちを使っているらしい。
1袋150gなので1人分には少々多いと思われる。

裏面はこうなっている

先ず鍋に湯を沸かして、ペンネをゆでる準備をする。

鍋に湯を沸かしてペンネをゆでる準備をする

アラビアータのソースには何時もカゴメの瓶詰のアラビアータソースを使っている。

カゴメのアラビアータソース

フライパンにオリーブオイルを敷いて、おろしニンニクと刻んだ鷹の爪とベーコンを炒め、そこにアラビアータソースを入れて煮詰めていく。

ベーコンを炒めてアラビアータソースを入れる

煮詰めるときには、刻んだバジルを入れてさらに煮詰めていく。
塩コショウ等は特に入れていないらしい。

バジルを入れる

ソースを煮詰めている間に、湯を沸かしておいた鍋にペンネを投入する。

ペンネを投入する

ペンネはよく沸騰させたお湯で茹でるようにする。

お湯はよく沸騰した状態で茹でること

ペンネを茹でている間にはアラビアータソースが焦げ付かないように、たまに混ぜてやる。

アラビアータソースはt時々
混ぜてやる

茹で上がったペンネをザルにあけて湯をよく切ったら、ソースの中に投入してよく混ぜ合わせると、ペンネ・アラビアータの出来上がりとなる。

フライパンで混ぜ合わせる

全部では少し多いので、半分強を皿に盛ってもらった。

皿に盛ったもらった

残りは妻と娘で分けて食べたらしい。
美味かった。

大潟村あきたこまち生産者協会 グルテンフリーペンネ 150g×6個

新品価格
¥1,590から
(2021/9/26 22:46時点)

スペシャルバジル みじん切り 27g

新品価格
¥550から
(2021/9/26 22:42時点)

カゴメ アンナマンマアラビアータ 330g

新品価格
¥765から
(2021/9/26 22:44時点)