永谷園のさけ茶漬けがカップ茶漬けになったので、試しに食べてみることにした。
カップのさけ茶漬けを食べてみる
これだけでは量が少ないようなので、ゆで卵と冷凍の鶏のから揚げを付けてもらった。
冷凍から揚げは味の素の「やわらか 若鶏から揚げ 二段仕込み」で、小麦は不使用と明記されている。
カップめんの容器と同じような形になっている
見た目はカップ麺の容器と同じようである。
お湯を注ぐだけで出来上がるらしい
「お湯を注ぐだけ」と書いてあるので、お湯を入れるだけで良いらしい。
原材料表記を確認する
念のために原材料表記を確認してみるが、小麦は使われていないようだ。
一応作り方を確認する
念のために作り方を確認すると、お湯を注ぐだけではなく掻き混ぜる必要があるようだ。
フタを半分めくってお湯を入れる
フタを半分めくって内側の線までお湯を入れ、軽くかき混ぜるという事らしい。
内側の線はカップの半分程の高さの位置にある。
お湯を注いだらふたを閉めて3分待つ。
お湯を入れたら蓋をして3分待つ
蓋が開かないように箸を重しにして3分待つ。
3分後の状態
3分経ったので蓋を開けると、あまりふやけていない様に見えるがこれで良いのだろうかと思った。
スプーンですくって食べたが、一応米にお湯は浸みている様で、問題なく食べることが出来た。
感想を言うと、手軽ではあるが量が少なすぎると思った。
非常食に買い置きしておくなら、もう少し量を多くして欲しいところである。
また、サトウのごはんとさけ茶漬けが有れば、不通にお茶漬けにした方が良いかも知れない。