Category Archives: 夕食

牛肉と油揚げともやしの炒め物

今日の晩飯は牛肉と油揚げともやしの炒め物であった。

牛肉と油揚げともやしの炒め物

もやしがちょっと少ない様に思ったが、良い組み合わせの料理である。

もやしがちょっと少ないかも知れない

使っているのが豚肉ではないので沖縄料理ではないと思うが、何料理になるのだろうか。

ご飯は少なめにしてもらった

ご飯と味噌汁を付けて頂くので、和食ということで良いだろうと思う。

しじみの味噌汁が付いてきた

汁物はインスタントのしじみ汁が気に入っている。

海老チリと湯葉豆腐

今日の晩飯は海老チリと湯葉豆腐の組み合わせとなった。

海老チリと湯葉豆腐

湯葉豆腐は例によって移動販売の豆腐屋で調達したものである。

湯葉豆腐

海老チリのエビには冷凍のむきエビを使っている。

海老チリ

海老チリソースは写真のものを使っている。

海老チリソース

原材料を見ると小麦が入っているらしいが、材料の一部という事なので多分調味料の醤油とかであろうと思って無視している。

海老チリソース

厳密にはグルテンフリーではないかもしれないので、敏感な方は避けた方が良いだろう。

米粉でつくったギョーザと島豆腐

今日の晩飯は味の素の冷凍ギョーザであった。
小麦は使っていない米粉でつくったギョーザで、島豆腐と一緒に頂いた。

米粉でつくったギョーザ

味の素の冷凍食品には小麦を使っていない鶏のから揚げもあるので大変助かっている。

島豆腐にはイカ明太を乗せて頂く

島豆腐にはイカ明太を乗せて頂くことにした。

[冷凍] 味の素冷凍食品 米粉でつくったギョーザ 12個×5袋

ホクガン 島豆腐 210g

スシローのテイクアウト

今日の晩飯はスシローのテイクアウトとなった。

皿に盛ってもらった

皿に盛ってあるのは一番手前がマグロで、反時計回りに奥に向かってエビ、タコ、タイ、ブリとなっている。

手前にはマグロ

手前にはマグロがあってその奥にはエビが続き、

マグロの奥にはエビ

エビの奥にはタコが、タコの左側にタイが並んでいる。

エビの奥にはタコとタイが並んでいる

タイの隣にはブリが並んでいるが、少々置き方が雑な気がする。

タイの隣にはブリが並んでいる

ガリとワサビが申し訳程度に添えてあるが、ワサビは追加が必要であろう。
スシローの寿司には基本的にワサビが入っていないので、私はいつもワサビをネタの上に乗せて食べている。

晩飯のハンバーグステーキ

今日の晩飯はハンバーグステーキであった。
つなぎに使うのは通常のパン粉ではなく米パン粉である。

ハンバーグ

一緒に食べるのはご飯ではなく移動販売の豆腐屋で買った湯葉豆腐である。
ハンバーグが小ぶりなのは、妻が中までよく火が通っていないと気が済まないためである。

ハンバーグは小ぶりになっている

かかっているソースはブルドッグの中濃ソースである。

ブルドッグの中濃ソースをかけてある

付け合わせはカット野菜のサラダで、サイゼリヤのドレッシングがかかっている。

付け合わせはカット野菜のサラダである

サイゼリヤのドレッシングには一部に小麦が使われているらしいのでグルテンフリーという訳ではないようだが、反応したことが無いので気にせずに食べている。
人によってはアレルギー反応が出るかもしれないので、気を付けた方が良いだろう。

 

刺し身の盛り合わせ

今日の晩飯は刺身の盛り合わせである。

晩飯は刺身の盛り合わせである

刺し身の皿には後片付けが簡単に済ませられるように、ラップが敷かれている。
盛り付けた魚の種類はと言うと、左上から時計回りに、カツオ、ブリ、マグロ、タイ、タコとなっているタコの下にあるのはカイワレ大根である。

刺し身の皿にはラップが敷かれている

左下にある白くて細長い量のあるものは大根の細切りで、刺身のツマとしては定番である。
少々形が崩れているが、大葉が2枚乗っている。
左上がカツオであるが、新鮮で臭みもなかった。隣のブリも同様であった。

カツオトブリは新鮮で臭みも無かった

右上はマグロとタイであるが、マグロは赤身ではないようだ。
タイの方は特に変わったところは思いつかない。

右上のマグロとタイ

右下のタコは茹でてあるようだが、それ程固くは無かった。

タコは茹でてあるようだ

カイワレ大根は、手巻きにして食べるために用意したものかと思うが、特に手巻きにすることもなく、そのままワサビ醤油をつけて頂いた。

ポトフとトマト味のポトフ

娘が昨晩作ってくれたポトフが残っているので、今晩もポトフという事になった。

昨晩のポトフ

昨晩はオリーブオイル、粉チーズと胡椒をかけて食べたのだが、今日はどうしようかと聞いてきた。

昨晩はオリーブオイルと粉チーズ、胡椒をかけて食べた

カットトマト缶が有るので、トマト缶を入れてみたらどうかという事になり、味を変えて別メニューとなった。

トマト缶を入れて別メニューとなった

トマト缶だけでは何なので、アスパラガスも追加して、ウィンナーが無くなったのでベーコンを追加してある。

菜の花と豚肉の炒め物

娘が晩飯に菜の花と豚肉の炒め物を作ってくれた。

菜の花と豚肉の炒め物

材料は以下のものを使っているらしい。
1.菜の花
2.豚肉
3.卵
4.鶏がらスープ
5.酒
6.醤油
7.オイスターソース
8.マヨネーズ
9.ごま油
10.塩
11.コショウ

菜の花は花が付いていない物を使う

調理方法は聞かなかったので、不明である。
取り敢えず美味かった。

美味かった

サバの干物と菜の花のお浸し

移動販売の豆腐屋からサバの干物を買ってきたので、晩飯に焼いてもらった。

サバの干物と湯葉豆腐とほうれん草の味噌汁

一緒に買った湯葉豆腐と、汁物にはほうれん草の味噌汁を付けてもらった。
焼いたサバの干物には醤油をかけて頂く。

サバの干物には醤油をかける

湯葉豆腐にも醤油をかける。

湯葉豆腐

ほうれん草の味噌汁には玉子も入っている。

ほうれん草の味噌汁には玉子も入っている

後から菜の花のお浸しが付いてきた。

菜の花のお浸し

野菜とウィンナーのポトフ

晩飯には娘が野菜とウィンナーのポトフを作ってくれた。

野菜とウィンナーのポトフ

野菜スープなのかポトフなのかという疑問が残るが、肉が入っていて根菜類が多いのがポトフだという事らしいが、人参とジャガイモとウィンナーが入っているので、やはりこれはポトフであろうかと思う。

人参とじゃがいもとウィンナーが入っているのでポトフで良かろうと思う

娘が言うにはオリーブオイルを垂らして食べると良いらしいので、BOSCOのオリーブオイルを垂らしてみた。

粉チーズもかけると美味いという事なのでかけてみた

粉チーズもかけると美味いという事なのでかけてみた。

最後に胡椒を振りかける

最後にブラックペッパーを振りかけて、この状態で頂いたのだが中々美味かった。