今日の晩飯はハンバーグであった。
ハンバーグ・ステーキ
つなぎに使うパン粉にはタイナイの「米パン粉」を使っているのでグルテンフリーである。
突き合わせにレタスが添えてある
突き合わせのレタスにはサイゼリヤのドレッシングをかける。
ドレッシングには一部に小麦が使われているようなので、面倒でなければケチャップとマヨネーズを混ぜたものを自作した方が良いかと思う。
ハンバーグのサイズは少し小ぶりである
米パン粉を使ったハンバーグは、サイズが少し小ぶりであるが食感は通常のパン粉を使ったのものと遜色は無い。
ソースはハンバーグを焼いた後にワインなどを使って自作したらしい。
いつもはブルドッグの中濃ソースをかけて食べるのだが、今回のソースはハンバーグを焼いた後のフライパンにワイン等を入れて
自作したらしいが、なかなか美味かった。
昼食にスパゲッティのあさりコンソメを頂いた。
スパゲッティのあさりコンソメ
スパゲッティは、ラ・モリサーナのグルテンフリーパスタを使っている。
ラ・モリサーナのグルテンフリーパスタ
グルテンフリーと謳っているので当然小麦は使っていない。
原材料表記
値段も割と安く、食べた感じも小麦製品に引けを取らないと思われる。
パスタソースにはマ・マーの「香味野菜たっぷりのあさりコンソメ」を使っている。
マ・マー香味野菜たっぷりのあさりコンソメ
原材料表記を見ると一部に小麦が含まれているとなっている。
原材料表記
一部というのがどの材料に含まれるものか気になるが、今までも食べていてアレルギーを発症したことが無いので、経験則で大丈夫という事にしている。
原材料名に「でん粉」という表記が有るので小麦でん粉を使っているのかも知れない。
小麦でん粉の方なら小麦タンパクと分離した後のものだと思うので大丈夫ではないかと思うが、敏感な方は避けた方が良いかも知れない。
マ・マー製品ではミートソースなら小麦を使っていないので、そちらの方が安心であろうかと思う。
小麦アレルギーのプログラマが何か書きたくなったら更新するブログ