病院に行くために五日振りに外に出て、近所の公園を通ると桜が未だ咲いていました。

寄った写真も撮りました。

少し葉っぱが出ていて、もうすぐ散ると思われます。

こちらは近くのマンションの敷地内の桜ですが、未だ葉っぱは出ていないようなので、もう少し持ちそうです。

病院に行くために五日振りに外に出て、近所の公園を通ると桜が未だ咲いていました。
寄った写真も撮りました。
少し葉っぱが出ていて、もうすぐ散ると思われます。
こちらは近くのマンションの敷地内の桜ですが、未だ葉っぱは出ていないようなので、もう少し持ちそうです。
今日の昼食は、昨晩の麻婆ナスをラーメンに入たものです。
ラーメンは例によって小林生麺のグルテンフリー・ウェーブタイプのラーメンです。
スープには市販の鶏がら醤油スープを使っています。
|
|
|
3月もあとわずかで終わるというのに、今日は朝から雪が降っています。
バイクも雪をかぶっています。
これほど積もったのは、この冬で初めてではないでしょうか。
モヤシと牛肉と油揚げの炒め物です。
塩コショウで味付けしてあるのですが、ニンニクが入っていて酒のツマミに良く合う料理です。
最近は仕事でこんなものを使ったりしています。
こちらは検査治具として使用しているものなので問題ないと思いますが、検査する本体側はお見せできません。
右側がMSP430F5529の載ったTexas Instruments が安く販売している MSP-EXP430F5529LP という開発用の評価ボードです。
左側のブレッドボードに載っているのはRS485とシリアル(UART)を変換するモジュールで、スイッチサイエンスから販売されているものです。
RS485の半二重通信を行う際の送受信の切り替え用のピンが付いていて、RS485側はA+/B-/GNDの3つのピンが、CPU側には、TXD/RXD/RTS/VCC/GNDの5本のピンを接続するようになっています。
送信時にRTSをHighにすることで、送信と受信を切り替えられるので、CPU側からは切り替え動作以外は通常のUARTとして使用することができます。
下のAmazonの広告のMSP-EXP430F5529LP の値段はかなりぼったくりですね。
チップワンストップ等からは2千円以下で購入できたと思います。
|
|
昼食に、久々の和風スパゲッティが出ました。
材料はグルテンフリーのスパゲッティとシーチキン、しいたけ、小ネギです。
塩とコショウで味付けして、醤油も香り付け程度に入っています。
シーチキンから味が出るので、だしの素などは使っていないということです。
今日は、アルチェネロの有機グルテンフリー・スパゲッティを使用したとのことでした。
小麦を使っていないとは特に感じない食感で、美味しくいただきました。
![]() |
ALCE NERO(アルチェネロ) 有機グルテンフリー・スパゲッティ 250g 新品価格 |
壁にかかっている時計が電波時計だというのですが、値段を聞いてみると2480円とかなり安いので、本当かどうか確かめるために外して裏返してみました。
裏を見るとこんな感じです。
電波時計と書いてあります。
まがい物かと思って調べてみると、本当にこんな値段で売っているようです。
最近は物の値段がよく判らなくなってきました。
![]() |
電波掛時計 セイコー KX379B・KX379S ブラウン・ピンク(時計/ブランド/掛時計/新生活) 価格:2,345円 |
確定申告も終わって書類を整理していたら、仕舞うところが足りないことに気が付いたので、本棚を購入することにしました。
A4サイズのファイルが縦に入って扉が閉まるもので、廊下に置けるような薄型の物を探していたら、丁度良いものが有ったのでAmazonで購入しました。
届いたものを見ると食器棚となっていますが、何を入れるかは自由なので組み立てることにしました。
日本語の取扱説明書が入っています。
組み立てる場所が狭いので少し窮屈ですが、何とか大丈夫なようです。
両方の側板と裏板を取り付け、天板を乗せるために立てたところです。
天板を取り付けたらこんな感じになります。
扉を取り付けるとこんな感じになります。
廊下に置いて、LANのHUBと電話機を乗せました。裏板が少しくぼんでいるので裏板と壁の間に隙間があり、コンセントやLANのプラグなどは邪魔にならずにお置けました。(コンセントは横向きになるようにL型の変換プラグを使いました。)
通路もそれほど狭くなっていません。人が余裕で通れます。
扉も壁にぶつかることなく開けられます。
A4サイズのファイルがギリギリで入る奥行です。Amazonの商品説明では幅88×奥行き29.5×高さ82.8cmということでした。
![]() |
価格:11,980円 |
現在、Amazonは商品リンクが貼れない様なので、上は楽天にあった同じもののリンクです。
米パン粉でトンカツを作る過程というので写真を撮ろうと思ったら、こんな感じの写真しか取れませんでした。
大きいままの肉では上手く揚げられないのか、家のトンカツは小さく切った肉を揚げて作ります。
揚がったものはこんな感じです。
大根と油揚げの味噌汁とちょっとしたサラダが付いています。
トンカツにはソースをかけて頂きます。
![]() |
《送料無料》 タイナイ 新潟産米100%使用 米パン粉 120g × 10袋 《あす楽》 価格:2,854円 |