Tag Archives: 洋食

サイゼリヤのテイクアウト(ラム肉の串焼き)

最近忙しかったので、過去の記録をアップしています。

サイゼリヤでラム肉の串焼きがテイクアウト出来たので、つまみのような夕食になりました。

サイゼリヤのラム肉の串焼き

サラダにかかっているのもサイゼリヤのドレッシングです。

ワインは酒の量販店で1本500円で売っていたものです。

島豆腐と具沢山の味噌汁がアンマッチな感じで良いですね。

ペンネ・アラビアータ

今回紹介するのは、ペンネアラビアータです。調理手順も併せて紹介します。

ペンネ・アラビアータ

アラビアータソースにはカゴメのアンナマンマ・シリーズのアラビアータを使用します。

アラビアータソース
原材料表記です

アレルギー表示対象原料は大豆のみとなっています。
ペンネには駅前の相鉄ローゼンで売っていた、大潟村あきたこまち生産者協会で製造している、国産発芽米使用のグルテンフリー・ペンネを使用しました。

グルテンフリーのペンネです

裏には使い方も載っています。

ペンネの袋の裏です

今日の具は、ベーコンとシメジです。

ベーコンとシメジ

先ず、ペンネを茹でます。茹で時間は8~10分となっていますが、後でアラビアータソースと合わせる時間を考慮して、少し短めにします。

ペンネを茹でます

ペンネがゆであがったら笊にあけます。

ゆであがったら笊にあけます

次にフライパンにオリーブオイルを敷いて、

フライパンにオリーブオイルを入れます

ニンニクと種を取った鷹の爪を入れ、火にかけて少し炒めます。
ニンニクは、手軽に使えるのでチューブ入りのおろしにんにくを使用しています。

ニンニクと鷹の爪を入れて炒めます

次にベーコンを投入して炒めます。ニンニクを取り出さなくても大勢に影響ないので、ニンニクは入ったままです。

ベーコンを投入して炒めます。

ベーコンに火が通ってきたら、シメジを入れてさらに炒めます。

ベーコンに火が通ってきたらシメジを入れて炒めます

しめじに火が通ってきたら、アラビアータソースを投入して少し煮詰めます。

アラビアータソースを投入して煮詰めます。

それほど時間をかけて煮詰めなくても良いので、少し煮詰まったと思ったら、ゆでたペンネを投入します。

ペンネを投入します。

しっかり混ぜて、ペンネにアラビアータソースを絡めます。

アラビしっかり混ぜてアータソースを絡めます。

ソースが行き渡って、下のような感じになれば出来上がりです。

ソースをしっかり絡めたら出来上がりです。

皿に盛ったらこんな感じです。

皿に盛ったところです。(出来上がったものの、2/3程を盛り付けました)

ゆで卵とアイスコーヒーを付けて頂きました。

ペンネ・アラビアータ

ペンネは1袋(150g)では1人分にはちょっ多過ぎるかと思います。今日は、この後お代わりをして全部食べちゃいましたけど・・・

自分で作った風な書き方でしたが、今回は妻が制作している脇から邪魔者扱いされながら写真を撮っただけで、製作には関わっておりません。

下はAmazonの商品リンクですが、アラビアータソースはリニューアルしているようです。値段がちょっと高すぎると思いますが、これも新型コロナウィルスの影響でしょうか。

大潟村あきたこまち生産者協会 グルテンフリーペンネ 150g×6個

メモス ディヴェッラ グルテンフリー ペンネリガーテ 400g

6箱セット バリラ ペンネ グルテンフリー (とうもろこし粉&米粉)340g Barilla Gluten Free Penne Pasta [並行輸入品]

カゴメ アンナマンマ アラビアータ 330g

ペンネ・アラビアータ

今日の昼食は、前にも紹介したペンネアラビアータです。
今回は調理手順も併せて紹介します。

ペンネ・アラビアータ

アラビアータソースにはカゴメのアンナマンマ・シリーズのアラビアータを使用します。

アラビアータソース
原材料表記です

アレルギー表示対象原料は大豆のみとなっています。
ペンネには駅前の相鉄ローゼンで売っていた、大潟村あきたこまち生産者協会で製造している、国産発芽米使用のグルテンフリー・ペンネを使用しました。

グルテンフリーのペンネです

裏には使い方も載っています。

ペンネの袋の裏です

今日の具は、ベーコンとシメジです。

ベーコンとシメジ

先ず、ペンネを茹でます。茹で時間は8~10分となっていますが、後でアラビアータソースと合わせる時間を考慮して、少し短めにします。

ペンネを茹でます

ペンネがゆであがったら笊にあけます。

ゆであがったら笊にあけます

次にフライパンにオリーブオイルを敷いて、

フライパンにオリーブオイルを入れます

ニンニクと種を取った鷹の爪を入れ、火にかけて少し炒めます。
ニンニクは、手軽に使えるのでチューブ入りのおろしにんにくを使用しています。

ニンニクと鷹の爪を入れて炒めます

次にベーコンを投入して炒めます。ニンニクを取り出さなくても大勢に影響ないので、ニンニクは入ったままです。

ベーコンを投入して炒めます。

ベーコンに火が通ってきたら、シメジを入れてさらに炒めます。

ベーコンに火が通ってきたらシメジを入れて炒めます

しめじに火が通ってきたら、アラビアータソースを投入して少し煮詰めます。

アラビアータソースを投入して煮詰めます。

それほど時間をかけて煮詰めなくても良いので、少し煮詰まったと思ったら、ゆでたペンネを投入します。

ペンネを投入します。

しっかり混ぜて、ペンネにアラビアータソースを絡めます。

アラビしっかり混ぜてアータソースを絡めます。

ソースが行き渡って、下のような感じになれば出来上がりです。

ソースをしっかり絡めたら出来上がりです。

皿に盛ったらこんな感じです。

皿に盛ったところです。(出来上がったものの、2/3程を盛り付けました)

ゆで卵とアイスコーヒーを付けて頂きました。

ペンネ・アラビアータ

ペンネは1袋(150g)では1人分にはちょっ多過ぎるかと思います。今日は、この後お代わりをして全部食べちゃいましたけど・・・

自分で作った風な書き方でしたが、今回は妻が制作している脇から邪魔者扱いされながら写真を撮っただけで、製作には関わっておりません。

下はAmazonの商品リンクですが、アラビアータソースはリニューアルしているようです。値段がちょっと高すぎると思いますが、これも新型コロナウィルスの影響でしょうか。

大潟村あきたこまち生産者協会 グルテンフリーペンネ 150g×6個

カゴメ アンナマンマアラビアータ 330g

新品価格
¥1,965から
(2020/5/5 16:32時点)

スパゲッティ・ペペロンチーノ

昨日の昼食はグルテンフリー・スパゲッティのペペロンチーノでした。

ペペロンチーノ

ゆで卵も付いて、いい感じの盛り付けだったので写真を撮ってみました。

確か、前にも書いたかもしれませんが、まあ良いでしょう。

スパゲッティはDIVELLA グルテンフリースパゲッティを使っていますが、今日 Amazon で値段を見ると、購入した時と比べて倍以上の値段になっていました。

たしか購入時は400g入りが1袋で600円くらいだったと思います。

原産国はイタリアなのですが、これも新型コロナウィルスの影響でしょうか。

メモス ディヴェッラ グルテンフリー スパゲティ 400g

新品価格
¥1,480から
(2020/5/3 13:11時点)

ラムのカットステーキとモヤシとキノコの炒め物

ラム肉ブロックを買ったのでカットステーキにして頂きました。

ラム肉のカットステーキ

ラム肉はブロックで買ったので、1口サイズ?にカットして、塩、コショウとバジルを散らして焼きました。

焼いている最中に気分で赤ワインを少々入れましたが、なにか影響があったのかどうか、味音痴の私には分かりません。

付け合わせは、モヤシとキノコ(エリンギ、マイタケ、シメジ)を炒めたものです。

もやしとキノコの炒め物

ソースは、ラム肉を焼いた後のフライパンに赤ワインを入れ、A-1ソースとケチャップを少々入れて煮詰めたものを付けました。

北海道応援 自宅でグルメ 食べて応援 ラム肉 ブロック 1kg (ショルダー/1kg×1P/冷凍品) 自宅用 人気 塊肉 ブロック肉 ラムブロック ラム 肉 羊肉 ジンギスカン BBQ 焼肉 グルメ 北海道 送料込み お取り寄せ

価格:3,480円
(2020/5/1 18:37時点)
感想(50件)

A1ソース エーワンソース1本 沖縄のステーキソース!バーベキュー(BBQ)や焼肉にピッタリの濃厚コク旨ステーキソースです! |ソース |

価格:462円
(2020/5/1 18:36時点)
感想(2件)

チキンクリームシチュー

昨晩は、娘がチキンクリームシチューを作ってくれました。

チキンクリームシチュー

小麦粉の代わりに米粉を使ったホワイトソースを作って、人参、玉葱、しめじやほうれん草も入っています。

鶏肉は、珍しく息子がさばいたようです。

材料の詳細は聞いていませんが、小麦粉を使っていないにも関わらず、なかなか良い味に仕上がっていました。

グルテンフリースパゲッティのトマト&バジル

今日の昼食はグルテンフリーのスパゲッティをカゴメのトマト&バジルで絡めたものです。

トマト&バジルスパゲッティ

スパゲッティはアルチェネロのグルテンフリーの物です。

オリーブオイルにニンニクを入れてベーコンと玉葱、人参、鷹の爪が入っています。

ちょっと辛目に仕上がっていて、殆どアラビアータって感じになっています。

カゴメ アンナマンマ トマト&バジル 330g

新品価格
¥321から
(2020/4/1 22:40時点)

ALCE NERO(アルチェネロ) 有機グルテンフリー・スパゲッティ 250g

新品価格
¥669から
(2020/4/1 22:42時点)

グルテンフリーのペペロンチーノ

今日の昼はグルテンフリーのペペロンチーノです。

ペペロンチーノ

麺にはDIVELLAのグルテンフリースパゲッティを使っています。

今日使ったグルテンフリーのスパゲッティ

グルテンフリー スパゲティ 400g

価格:550円
(2020/3/8 13:26時点)
感想(0件)

Amazonで買ったのですが、今はAmazonの商品リンクコードが取ってこれないので、楽天のリンクにしました。

Amazonの商品リンクが選択できなくなったのは、マスク転売の関係でしょうか。

娘の作ったグルテンフリーのクリームシチュー

先一昨日のメニューですが、娘がクリームシチューを作ってくれました。

もちろん小麦を使わず、代わりに米粉を使ってグルテンフリー的な感じです。

グルテンフリーのクリームシチュー

小麦粉の代わりに米粉を使う以外は普通のシチューと同じですが、市販のルーは使えないのでその辺は手作りです。

鶏とキャベツとキノコのトマトスープ

しばらく忙しくて更新できなかったので、少しまとめて投稿し用かと思います。

これは一昨日のメニューです。前書いた鶏肉のトマト煮込みに似ていますが、コンソメベースでトマトが少なくキャベツが入るのと鍋に突っ込むだけというのが違うところです。

皿に盛った写真はありません

出来上がりはこんな感じですが、皿に盛った写真は撮っていなかったので有りません。

材料です

材料は、鶏モモ肉、玉葱、キャベツ、エリンギ、しめじ、トマト缶、コンソメ、すりおろし生にんにく、赤ワイン、オリーブオイル、バジル、塩、ブラックペッパーです。

カットした材料

材料をカットするときに思いついて、人参とベーコンも追加しました。

キャベツ以外の、切った材料を鍋にぶち込みます。

キャベツは少し後に入れることにして、切った材料を全て鍋にぶち込みます。キューブ状のコンソメも5個ほど入れました。

上に散らしてあるのはバジルですが、塩と胡椒も適当に振りかけます。

トマト缶と水を入れて火にかけます

缶入りのカットトマトを入れて、トマト缶を使って水を入れます。(トマト缶は2缶使いました)

しばらく煮たらこんな感じ

少し煮込んでこんな感じになったらキャベツを投入します。キャベツは半玉使用しました。

キャベツを投入

ワインを入れ忘れたので、後から追加しました。(適量です)

ワインを後から追加

煮込んだら、こんな感じになります。

煮込んだらこんな感じ

塩を追加して味を調整したら蓋をして待ちます。

蓋をして待ちます

出来上がりは最初の写真を見てください。

このメニューに使っているコンソメは、原材料の一部に小麦が使われているということなので、アレルギー物質を含まないコンソメがあったら出来ればそっちを使った方が良いかと思います。

無い場合は27品目マギーブイヨンで代用して、足りない味は自分で調整すると良いと思います。

 

マギー アレルギー特定原材料等27品目不使用 ブイヨン 4g×7本入

価格:204円
(2020/2/17 01:37時点)
感想(0件)

日欧 テッラデルソーレ カットトマト 400g×12入

価格:1,567円
(2020/2/17 01:46時点)
感想(0件)