Tag Archives: 和食

小林生麺の純米・生そうめん・ながら

小林生麺のグルテンフリーのそうめんに、「ながら」という細麵タイプのグルテンフリーの素麺が出た。

生そうめん「ながら」というのが出た

今までの生タイプのグルテンフリーのそうめんより、麺が細くなったような気がする。

説明を見るとなんか良さげである

説明書きには何やら良さそうなことが書いてある。

説明書きの部分

アレルゲン表示を見てみると、28品目の原材料を使用していないと有るので安心である。

アレルゲンも大丈夫

1人前100gというのが少し少なすぎるように思う。

1人前100gというのは少し少なくないだろうか

私の場合は多分1食に2袋使うことになると思われる。
結果が下の写真である。

2人前を茹でて冷やしそうめんにした

細麺になったためか食感も涼しげで、のど越しも良いので暑い夏にはぴったりだと思った。
2人前でも少ないくらいであった。

麺つゆには普通の「にんべん」の麺つゆを使った。
原料の一部に小麦が含まれているのでグルテンフリーとは言えないが、醤油の材料だと思うのでアレルゲンは無くなっていると思われる。(食べた後に動きまわっても症状が出たことは無い)

小林生麺 そうめん ながら グルテンフリー 国産米粉 100g×10食セット

すき屋のうな丼

散歩の帰りに近所のすき屋に寄って、昼飯を食べることにした。

近所のすき家で昼飯を食べることにした

テーブルに着くと、脇に注文用のタブレットが置いてある。
最近はタブレットで注文するようになったらしい。

テーブルの脇に注文用のタブレットがある

おすすめは季節柄うな丼らしい。

時期的に、うな丼がお勧めらしい。

メニューは日本語の他に英語と中国語、韓国語で表示できるようになっている。

英語版のメニュー
中国語版のメニュー
韓国語版のメニュー

韓国語版のメニューの中を見ると、おおむね韓国語で書かれているが、季節物は間に合わなかったのか日本語表記のままになっている。

韓国語版のメニューの中はおおむね韓国語で書かれているが、季節物は間に合わなかったらしい。

ここはちょっと贅沢をして、うな丼の特盛を頼むことにした。

うな丼の特盛にしじみ汁お新香セットを付けた

しじみ汁とお新香のセットも付けることにしたが、それでもこの値段である。
庶民の味方だ。
出てきたものは下の写真の通りで、そこそこの量はある。

うなぎが2枚乗っている

うなぎが2枚なので山椒も2つ付いてきたが、子袋に入った山椒をかけるのは少々技術がいるようで、真ん中に集中してかかってしまった。

うなぎには山椒をかける。

うな丼とアサリ汁は中々良い取り合わせだと思う。美味かった。

【※注意】
すき屋のうな丼のタレには醬油が使われているため、原材料には小麦が含まれている。
醤油に含まれる小麦は、発酵の過程でアレルゲンが分解されて無くなってしまうらしいので、私の場合は気にせずに食べるようにしているが、非常に敏感な方にはお勧めしない。

鰆の西京焼きとニラ玉とマツタケの吸い物

昼食に、昨晩の残りの鰆の西京漬けを焼いたのと、ニラ玉が出た。

鰆の西京焼きとニラ玉

ご飯には、「わさびふりかけ」をたっぷりかけた。

ご飯には「わさびふりかけ」をたっぷりかけた

インスタントのマツタケの吸い物が付いているが、良く見ると具に麩が入っている。

麩はグルテンの塊のようなものなので、取り除いてから食べることにしたが、敏感な方はやめておいた方が良いかも知れない。
私の場合は少々なら反応しないので、汁に溶け出した分は気にしないことにする。

鶏の唐揚げともやしチャンプルとゆで卵

昼飯に、鶏の唐揚げともやしチャンプルとゆで卵を頂いた。

鶏の唐揚げともやしチャンプルとゆで卵

ご飯と味噌汁に加えて、買っておいた海苔の佃煮が付いている。
海苔の佃煮が有ると、ご飯が進む。

米粉で作ったたこ焼きとヌードル春雨とゆで卵

手軽なので、昼食には米粉で作ったたこ焼きとヌードル春雨を食べることにした。

たこ焼きとヌードル春雨とゆで卵

少し物足りないので、ゆで卵と野菜ジュースも付けた。
今回のたこ焼きには鰹節を乗せてみたが、青海苔は買い忘れたので今度は買って置こうと思う。

冷凍たこ焼きは、今回も油で揚げずに電子レンジで温めるだけにした。

さわらの西京焼きとヌードルはるさめ

昨晩のさわらの西京焼きが残っていたのでヌードル春雨と一緒に昼食に出してもらった。

鰆の西京焼きとヌードル春雨&漬物

ご飯にはカメヤの「わさびふりかけ」をかけて、お新香も付けてもらいました。

エースコック ヌードルはるさめ 1/3日分の野菜 ちゃんぽん味 43g×6個

新品価格
¥921から
(2022/3/13 17:57時点)

カメヤ わさびふりかけ48g

新品価格
¥758から
(2022/3/13 17:59時点)

豚の生姜焼き

今日の晩飯は豚の生姜焼きである。

豚の生姜焼き

生姜焼きの横にはサウザンアイランド・ドレッシングをかけたサラダを添えてある。
一緒に食べるのは最近定番となった納豆をかけた島豆腐である。

豆腐はやはり少し堅めでしっかりと食べ応えが有るので、出来るだけ島豆腐を買って来るようにしている。

昨晩の残りのニラ玉と鶏の唐揚げと納豆ご飯

昨晩のニラ玉が残っていたので、昼飯には鶏の唐揚げと一緒に卵を入れた納豆をご飯にかけて頂いた。

ニラ玉と鶏の唐揚げと納豆かけご飯

右下の黄色い器の中に納豆と生玉子が入っていて、これに醤油とからしを入れてかき混ぜたものをご飯にかけて食べるのだが、これだけでも結果追うな昼飯になるものだと思った。

鶏の唐揚げは味の素の冷凍食品で、小麦と玉子と乳を使っていないものをいつも用意している。
電子レンジで温めるだけで唐揚げが食べられるので、とても重宝している。

【冷凍】味の素 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 袋300gX6袋

新品価格
¥3,980から
(2021/11/7 17:31時点)

ニラ玉と西京漬け

昨晩の西京漬けが余ったので、晩飯にニラ玉と一緒に頂いた。

ニラ玉と西京漬け

島豆腐に納豆を乗せたものをご飯の代わりにして、ビールを飲みながら食べると、酒のつまみのようである。

ニラ玉は炒めたニラを玉子でとじたもので、結構好きな料理である。

焼いた西さわらの京漬けは1日経つと少し臭みが出てくるので、やはり焼いたその日のうちに食べた方が良いようだ。

醤油をかけると少し臭みが和らぐので、翌日は大根おろしと一緒に頂く方が良いかも知れない。

さわらの西京漬け再び

この間のさわらの西京漬けが美味かったので、出かけた序でにスーパーまで言って買ってきた。

さわらの西京漬けと納豆と豆腐

晩飯には、さわらの西京漬けを焼いてもらい、納豆を乗せた豆腐にほうれん草と油揚げの味噌汁と一緒に頂いた。