スーパーで赤魚の粕漬が安かったので買ってきて、晩飯に焼いてもらった。

粕漬を焼くのは難しいようで、酒粕を少し水で流した後でキッチンペーパー等で水気をとってから焼くということだったが、少々焦げてしまっている。
豆腐とわかめの味噌汁が付いている。
粕漬にすると魚のうまみが増すように思える。
なかなか美味かった。
スーパーで赤魚の粕漬が安かったので買ってきて、晩飯に焼いてもらった。
粕漬を焼くのは難しいようで、酒粕を少し水で流した後でキッチンペーパー等で水気をとってから焼くということだったが、少々焦げてしまっている。
豆腐とわかめの味噌汁が付いている。
粕漬にすると魚のうまみが増すように思える。
なかなか美味かった。
昨日のの昼食はカジキマグロと長ネギの炒め物でした。
一昨日の晩飯だったのですが、飲んで寝てしまって食べていなかったので、昼に出してもらいました。
汁物が付いていないのは、急に食べることにしたためです。
飲み物はアイスコーヒーです。
「わさびふりかけ」をご飯にかけて一緒に頂きました。
調理方法は以下の通りです。
先ず、1cm幅に切ったカジキマグロに塩コショウをして米粉をまぶし、これを油を敷いたフライパンに入れて焼き目を付けます。
その後おろし生姜(チューブ入りで可)を入れ、少し炒めたら長ネギを入れて、だしの素と醤油と塩で味付けします。
最後にコショウを少々降って出来上がりです。
生姜が効いていてカジキマグロの臭みもなく、美味しく仕上がっています。
結構好きな料理のひとつです。
例によって赤外画像を撮ってみました。
赤外画像ですご飯の方が炒め物より温度が高いですね。多分ご飯は最後にジャーからよそうためかもしれません
炒め物の方は49℃になっていました。
|
|
今日の晩飯は焼き魚です。ホッケの切り身を焼いたのと、サラダ、味噌汁が付いています。(もちろんビールも)
サラダのドレッシングはマヨネーズとケチャップを混ぜたものなので、小麦は使われていません。
外で味噌汁を頂くときは、時々「麩」が入っていることが有りますが、「麩」はグルテンの塊のようなものなので注意しなければなりません。
家では「麩」ではなく、油揚げをよく使います。