出張3日目の朝食は昨晩買っておいた稲荷寿司とゆで卵に野菜ジュースとお茶をつけたいつものセットでした。
昼食も同様に昨晩買っておいたおにぎり3個とゆで卵2個、それと野菜ジュースでした。
写真は昨日の投稿にあるので今回は載せません。
仕事が終わって、仕事先の人とみんなで夕食に向かう途中で因島名物の「はっさく大福」を買いに行くことになりました。
因島大橋の近くにあるはっさく大福の「はっさく屋」という店です。
はっさく屋の看板
店構えはこんな感じです。
はっさく屋
「はっさく大福」の他に、「ぶどう甘夏大福」と「豆だらけ大福」を買って帰りました。
和菓子や大福は、大抵がもち米で出来ていて小麦は使われていないことが多いので、甘いものが食べたくなったら小麦を多く使う洋菓子ではなく和菓子を選択すると、色々種類が選べて良いかも知れません。
はっさく大福、ぶどう甘夏大福、豆だらけ大福
あまり日持ちがしないので、お土産にするにはちょっと買うのが早かったようです。
月曜(12月16日)の夜に出張から帰る予定なので、日曜日にもう一度買いに来ようと思います。
消費期限は明後日(12月15日)でした
夕食は、台湾料理の店でいただきました。
台湾料理の福来淳
メニューを見るとエビチリ飯が美味しそうだったので、小麦を使っていないか聞いてみたのですが、店員さんが台湾の方なのか日本語があまり上手でなく、なかなか意思の疎通ができません。
ここで登場したのがスマホのGoogle翻訳アプリです。
小麦アレルギーを中国語に翻訳して画面を見せたところ、すぐに理解してもらえました。
残念ながらエビチリは下処理で小麦粉をまぶしているらしく、選択肢から外れました。
他にエビ炒飯やカニ炒飯も同様だということだったので、ここは安全策として普通のチャーハンを頼むことにしましたが、これだけでは物足りないので、生ビールもつけることにしました。
チャーハンとビール
チャーハンにはスープが、生ビールにはおまけで枝豆が付いてきました。
宿に帰る途中で、例によってコンビニ寄ってビールと翌日の朝食を調達しました。
明日は土曜日ということで現場の仕事は休みなので、昼食は調達しませんでした。
明日の朝食
明日の朝食は変わり映えしませんが、おにぎり2個とゆで卵、野菜ジュースとお茶です。
夕飯も済んだのでビールとつまみで過ごせると思ったのですが、早い夕食だったためか少し腹が減ってきたので、はっさく大福を食べてみました。
一緒に購入した仕事先の人が絶賛していましたが、大福の皮に包まれたはっさくの、甘い中に少し苦みのある味がちょっと面白い感じです。
結局、ぶどう甘夏大福と豆だらけ大福もすべて食べてしまいましたが、お土産にするにはまだ早かったので、良しとしましょう。
着替えが無くなりそうなので、明日は洗濯をしようと思います。