病院に行くために外出した。
まとめて3件ハシゴした後で、少し近所を散策したので写真を撮ってみた。

花見月が咲く時期になったようだ。

桜も散って緑が目立つようになってきた。

近所の団地の桜もすっかり葉が茂っている。

病院に行くために外出した。
まとめて3件ハシゴした後で、少し近所を散策したので写真を撮ってみた。
花見月が咲く時期になったようだ。
桜も散って緑が目立つようになってきた。
近所の団地の桜もすっかり葉が茂っている。
病院に行ったついでに近所を散策したら、団地の庭にツツジが咲いていた。
今が盛りで色も鮮やかだ。
別の角度から見るとこうなっている。
パンジー的な花も咲いている。
色の違うツツジも植わっている。
外出した際に桜の写真を撮った。
近所の公園に咲いていたさくらだが、もう葉が出始めている。
近所の他の場所の桜も同様に葉が出始めている。
花のアップにしてみると、周りに葉が出始めている。
駅前まで出かけた際に、花が咲いている木があったので写真を撮ってみた。コブシの木
花びらの枚数は5枚~6枚あるように見えるので、コブシではないかと思われる。
別の角度から見ると6枚あるようにも見える。
家の近所まで戻ってくると、菜の花の鉢植えを見つけた。
菜の花
作業三日目の昼食は、皆でうどん屋に行くことになった。
呉駅前の自動販売機の出汁を出している店なのだが、当然うどんは食べられないので卵かけご飯を頂くことにした。
玉子かけご飯も推しメニューの様だ。
昼食の後「アレイからすこじま」前のコンビニに寄ったので、ついでに公園から港を観てみることにした。
何やら看板があったので見てみると日本遺産になっているらしいい。
寄ってみると名前の由来が書いてある。
アレイからすこじまの公園から見ると、港の潜水艦や護衛艦が良く見える。
引いて見るとこんな感じになっている。
公園には正岡子規の歌碑もある。
旧い大砲も飾ってある。
道路を挟んで反対側には旧い倉庫が並んでいる。
三日目の晩はオリオンビールの旗に誘われて、「海のYeah」という居酒屋で食事をする事にした。
頼んで直ぐに出てくるのはカニ味噌といたわさだった。
牡蠣のバター焼きも注文した。席の横にある網でやくのだが、いつまで焼いていれば良いのか良く分からないので、焼き方は店員に聞いた方が良いだろうと思う。
じゃがバターも頼んだ。
新型コロナで世の中が淀んでいるので、旧型コロナで厄払いする事にした。
カマの塩焼きが出て来た。
酒が入っているのでピントを合わせるのを忘れてしまった。
作業初日の昼飯はこの店で鉄火丼を食べた。
店の前は自衛隊の港になっていて、潜水艦やら護衛艦が停泊している。
初日の晩飯は、海軍さんの麦酒館で食べようと思って行ってみた。
張り紙が有って、休業となっていた。コロナの影響だろうか。
晩飯を食べる店を探して呉の駅前に来た。駅前には大きなスクリューが飾ってある。
駅ビルと比べて見てもかなり大きいことが分かる。
出汁の自動販売機も有る。
以下は呉出張の時のFacebookからの転記です。
今日から呉に出張です。新横浜から14:10ののぞみに乗りました。
まだまだ先は長い。
駅前までの遊歩道脇の家の庭に柑橘類の実がなっていた。
はっさくのようだが、正しい種類は分からない。
近くに寄ってみたが、やはり分からない。