Category Archives: 麺類

キムチうどん

昼食に、昨晩の白菜と豚肉のキムチ鍋の残りを使った、グルテンフリーのうどんを頂きました。

グルテンフリーのキムチうどんです

麺は小林生麺のグルテンフリー・ヌードルのうどんタイプです。
米粉を使っているようですが、コシも有って結構美味く頂きました。

キムチ鍋は白菜と豚肉を交互に重ねてキムチ鍋の素で煮たものです。
見た目では良く判りませんが、仕上げ前に生玉子を入れて半熟状態にして、そこにカイワレ大根を添えてあります。

麺の量が少ないので、ゆで卵も付けてもらいました。

とんこつラーメン

昼食に、小林生麺のグルテンフリーラーメンをとんこつ醤油のラーメンスープで頂きました。

とんこつラーメン

とんこつラーメンには紅生姜が良く合います。

胡椒と七味唐辛子のどちらをかけるか分からないと言って両方出してくれましたが、ここはやっぱり胡椒ではないかと思います。

カップの春雨とゆで卵

今日の昼食は昨日のフォーに続いてカップの春雨とゆで卵です。
賞味期限が切れそうなので在庫処分という訳です。

カップの春雨とゆで卵

春雨はエースコックのヌードル春雨ちゃんぽん味とスープはるさめ担担味です。

ちゃんぽん味と坦々味です

ヌードル春雨ちゃんぽん味の方のお湯が少なかったのか、スープが見えなくなって麺だけが盛り上がっています。

ヌードル春雨のスープが見えない

少し置いておいたので面がスープを吸ってしまったのかも知れません。

フォーとゆで卵とおにぎりとポテトサラダ

今日の昼食はフォーとゆで卵とおにぎり&ポテトサラダでした。

フォーとゆで卵

全体を見るとこんな量です。

俯瞰した絵です

1つでは量が少ないので、フォーはこの2種類を頂きます。

フォーはこの2種類です

エースコックのトムヤムフォーと鶏だしフォーです。

グルテンフリーです

ちゃんとグルテンフリーと書いてあるので安心です。

グルテンフリーラーメンと米粉使用の沖縄風天ぷら

今日の昼食は例によって小林生麺のグルテンフリー・ラーメンですが、昨日の晩飯の残りの米粉を使用した沖縄風天ぷらが付いています。

グルテンフリー・ラーメンと沖縄風天ぷら

ラーメンの具はポークランチョンミート、ゆで卵、カイワレ大根と海苔です。
天ぷらの中身は、手前の長いのがマグロで、下になっている丸いのがサツマイモです。

和風スパゲッティ

今日の昼食は和風スパゲッティでした。
麺はグルテンフリーのものを使っています。

和風スパゲッティ

具材にはツナ缶、椎茸、ニラが入っていて、味付けは醤油味になっています。

メモス ディヴェッラ グルテンフリー スパゲティ 400g

新品価格
¥695から
(2020/7/11 14:15時点)

スパゲッティ・ペペロンチーノ

今日の昼はペペロンチーノです。

ペペロンチーノとゆで卵にアイスコーヒー

もちろんグルテンフリーのスパゲッティで作っています。

使ったのは、メモス ディヴェッラ グルテンフリー スパゲッティ(DIVELLA Senza Glutine)です。

具はベーコンだけです。今日はあまり鷹の爪の量が少ないのか、あまり辛くありませんでしたが、なかなか美味しくできていました。

例によってサーモグラフィーカメラで撮影してみます。

スパゲッティ・ペペロンチーノとゆで卵とアイスコーヒー

コロナの影響が薄れてきたのか、スパゲッティの値段も少し落ち着いてきたようです。

メモス ディヴェッラ グルテンフリー スパゲティ 400g

新品価格
¥695から
(2020/7/7 05:16時点)

Androidスマートフォンと互換性のあるUSB-C接続と防水保護ケース付きサーマルコンパクトサーマルカメラ – シーク

新品価格
¥32,399から
(2020/7/7 05:18時点)

ラーメン

昼食のラーメンの盛り付けが上手くいていたので撮影してあったのですが、最近忙しくて掲載するのを忘れていました。

グルテンフリーのラーメン

ゆで卵は半分に切って黄身にスープが染みたところを食べるのが美味しいようです。

ラーメンの海苔は何時、どのようにして食べるのか未だに正解が分かりません。

新パッケージに移行中 グルテンフリー ヌードル ウェーブ ラーメン 128g X10袋 セット (米粉麺 米粉で出来たラーメン ライスヌードル ダイエット にも)gluten free noodle

新品価格
¥1,998から
(2020/7/4 06:40時点)

チューリップ(TULIP)・ポークランチョンミート 24缶セット

新品価格
¥7,490から
(2020/7/4 06:42時点)

グルテンフリーの「うどん」

小林生麺のグルテンフリーヌードル・うどんタイプでざるうどんにしてみました。

皿に盛っていますが、ざるうどんです

麺は少し細いようですが、腰があってなかなか美味しいと思います。妻がワサビとショウガを付けてくれましたが、うどんなので生姜で頂きました。

米粉を使っているせいか、真っ白です

袋の表には GLUTEN FREE NOODLE  Udon (white rice) と書かれています。

袋の表です

袋の裏にはいつものように調理方法と原材料表記が、英語と日本語で書かれています。

袋の裏側です

原材料には米粉を使っていて、小麦は使われていません。

原材料表記

英語版の調理方法はイラスト付きで説明されています。

調理方法の英語版はイラスト入りです

1袋では1食分に少し足りないので、2袋使っています。

このうどんは、グルテンフリーのピザ・クラストを購入した際におまけで付いてきたものですが、とても美味しかったのでリピートしようかと思います。

ただ、そろそろ夏が近づいてきたので、うどんではなく素麺が欲しくなってきた今日この頃です。

さて、ザルうどんの温度はどうなっているでしょうか。またサーモグラフィーで見てみました。

ザルうどんの赤外画像

傍に置いてあったワサビとショウガの温度が低かったので、ザルうどんの温度が出ていませんね。ゆで卵は37℃となっています。

ザルうどんの温度です。

画像中央の温度を表示するモードにしたところ、21℃という結果になりました。

小林生麺 お米のうどん(白米) 4袋(1食128g×4袋)

新品価格
¥999から
(2020/6/8 15:55時点)

S&B 本生 生しょうが 40g

新品価格
¥153から
(2020/6/8 15:54時点)

グルテンフリーの「うどん」

小林生麺のグルテンフリーヌードル・うどんタイプでざるうどんにしてみました。

皿に盛っていますが、ざるうどんです

麺は少し細いようですが、腰があってなかなか美味しいと思います。妻がワサビとショウガを付けてくれましたが、うどんなので生姜で頂きました。

米粉を使っているせいか、真っ白です

袋の表には GLUTEN FREE NOODLE  Udon (white rice) と書かれています。

袋の表です

袋の裏にはいつものように調理方法と原材料表記が、英語と日本語で書かれています。

袋の裏側です

原材料には米粉を使っていて、小麦は使われていません。

原材料表記

英語版の調理方法はイラスト付きで説明されています。

調理方法の英語版はイラスト入りです

1袋では1食分に少し足りないので、2袋使っています。

このうどんは、グルテンフリーのピザ・クラストを購入した際におまけで付いてきたものですが、とても美味しかったのでリピートしようかと思います。

ただ、そろそろ夏が近づいてきたので、うどんではなく素麺が欲しくなってきた今日この頃です。

さて、ザルうどんの温度はどうなっているでしょうか。またサーモグラフィーで見てみました。

ザルうどんの赤外画像

傍に置いてあったワサビとショウガの温度が低かったので、ザルうどんの温度が出ていませんね。ゆで卵は37℃となっています。

ザルうどんの温度です。

画像中央の温度を表示するモードにしたところ、21℃という結果になりました。

小林生麺 お米のうどん(白米) 4袋(1食128g×4袋)

新品価格
¥999から
(2020/6/8 15:55時点)

S&B 本生 生しょうが 40g

新品価格
¥153から
(2020/6/8 15:54時点)