駅前までの遊歩道脇の家の庭に柑橘類の実がなっていた。

はっさくのようだが、正しい種類は分からない。

近くに寄ってみたが、やはり分からない。
駅前までの遊歩道脇の家の庭に柑橘類の実がなっていた。
はっさくのようだが、正しい種類は分からない。
近くに寄ってみたが、やはり分からない。
病院と銀行と眼鏡屋に用があったので駅前まで出かけた。
病院には1週間程前に受けた健康診断の結果を受取るためで、銀行は各種振り込みのために、眼鏡屋は度数が合わなくなったメガネのレンズを入れ替えてもらっていたので、それを受取るためだ。
外はすっかり秋らしく涼しくなっていて、木の葉も少し色付いてきている。
天気も良くて丁度良い外出日和になった。
健康診断の結果は、尿酸値が高い以外はほぼ正常だった。ビールを控えなければならないらしい。
医者には酒を控えた方が良いと言われたが、プリン体が悪いのなら焼酎なら良いだろうと食い下がったら、苦笑いしながら「まあそれなら良いでしょう」と言われたので、それを信用して酒はやめないことにする。
帰り道では遊歩道の景色もゆっくり見て歩いた。遊歩道の並木も良い感じになっている。
出かけたのが午後になってからだったので、帰るころには陽が沈みかける時間となった。
駅から帰る道は、夕陽に向かって歩くようになるため眩しくて仕方ない。
木の影も長く伸びている。
葉がかなり赤くなっているが、この木はケヤキだろうか。
ゴミを出すために外に出た。
朝早いので少し肌寒いが、天気は悪くない。
空を見上げると雲は少しあるが、割と青い空が広がっているように見え、何となく良い感じなので写真を撮ってみた。
こうして見ると電線は地下に埋設した方が良かろうと思うが、改修工事の便利を考えるとこの方が良いのだろうか。
出張7日目の日曜日です。
作業は休みなので宿で昼食を摂ります。
昼食は、コンビニで買ってきた「おにぎり」と「ゆで卵」に「焼き鳥」も付けました。
おにぎりの具は博多辛子明太子です。
一応野菜ジュースで栄養のバランスをとる的なこともしています。
晩飯は、休日なので一人で食べます。
土生港のビル内にある四季食彩・花房という和食の店で頂きました。
写真を撮る前に食べ始めてしまったので食べかけですが、この鳥の黒胡椒焼きはここに来たらいつも頼むので、前にも写真を投稿していたと思います。
鱧の玉子とじもなかなか美味しいです。
住民票の写しが必要になったのですが土曜日で区役所がやっていません。コンビニでも住民票の写しが発行できるというので、マイナンバーカードを使って印刷してみました。
出てきた紙を見ると、何やら変な柄が印刷されていて、「本書には不正防止処理を施してあります。」と書かれていました。
これで通用するのか疑問だったので、機械の確認ボタンを押す前にコンビニの店員に「こんなのが出たけど、これで通用するのか?」と聞いたところ、奥に行って確認してきた返事が、「反対側の面に印刷されています。」という落ちでした。
何やら印紙のようなものまで印刷されていたので、てっきりこちらが表面だと思っていました。
よく確認もしないで店員に問い合わせたのは少し反省すべきだと思いますが、ここが裏面だということをもう少し大きく印刷してもらわないと勘違いする人が多発するのではないかと思います。
近所の公園に額紫陽花が咲いていたので、写真を撮ってみました。
傍に普通の紫陽花も咲いていましたが、花がちょっとまばらに付いていて、絵になりにくい様子です。
ゴールデンウィークが明けて平日の午後ならあまり人がいないかと思い、約1か月弱ぶりに外に出て近所にある遊歩道を散歩してみました。
歩いていて近づくまで気づきませんでしたが、人が通る道の近くにカモがじっとしています。
人に慣れっているのか、このくらいまで近づいても逃げません。
寝ているのでしょうか、じっとして動きません。
先に進んでいくと、見慣れた花が咲いていたので写真を撮ってみました。確かシャガという花だったと思います。(射干、著莪、胡蝶花 などと書くようです)
周りの木にも大分葉が茂っていて、もうすぐ夏というような感じです。
もう少し先に行くと、このサイトのタイトルの写真を撮った広場に出たので写真を撮ろうとしたのですが、フリスビーで遊んでいる人がいたので少し画角をずらして撮ってみました。
少し歩いたので、遊歩道を抜けて住宅街に出ました。
晴れているので空はとても青く映っています。
バラの季節のようで、きれいに咲いています。
写真では人がいないように見えますが、結構人が歩いていて画面に入らないようにするには少し苦労します。
最後に、下は近所の家の花壇に咲いていた花の写真です。なんという名前か分かりませんが、気になったので撮ってみました。
駅の近くの店舗はかなり閉まっている所があります。
この店は駅の構内にある書店ですが、臨時休業となっています。
ショッピングセンターも閉まっています。
通路のシャッターが下りていて、何だか閑散としています。
地下の食料品売り場だけは開店しているようです。
もう一軒眼鏡店があるのですがそこも閉まっています。
イベントも中止するようです。
何だか暗い写真ばかりになってきたので、最後は少し明るい写真をどうぞ。
多分ハナミズキだと思いますが、遠くてちょっと良く分からないですね。
病院に行くために今日は歩いて外に出ました。天気も良いので少し早めに出て、写真を撮りながら歩いていると未だ桜が咲いているのに遭遇しました。
病院の脇にある桜は、もう葉桜になっていますが花は少し残っています。
予約時間より早めに行ったためか、診察が終わったのが早かったので、近くの少し大きめの公園を歩いてみることにしました。
ここも桜は散ってしまっていますが、花見をするには良い場所だったのではないかと思います。
平日の昼間だからか、屋外ステージにも人がいません。
もう少し公園の中を歩いてみることにします。
あまり人はいませんが、見かける人は大抵マスクをしています。
開けた場所に出ました。桜が咲いています。
ここで、出口の近くにある神社に寄ってみることにします。
コロナ騒ぎが早く収まるように祈っておきました。
花の写真を撮っている人がいたので、真似をして撮ってみることにしました。
出口付近の池につきました。鴨が泳いでいます。
出口に着いたので、公園の散策は終わりです。
3月もあとわずかで終わるというのに、今日は朝から雪が降っています。
バイクも雪をかぶっています。
これほど積もったのは、この冬で初めてではないでしょうか。