Category Archives: 料理

鶏肉とキノコの炒めもの

今日の晩飯は鶏肉とキノコの炒め物とサラダと豆腐という組み合わせになった。

鶏肉とキノコの炒め物とサラダと豆腐

キノコはブナしめじを使用している。

キノコはブナシメジを使っている

炒めるときに白ワインを使っているとのことだが、自分で作る自信が無いので、細かいレシピは聞いていない。

赤魚の粕漬

スーパーで赤魚の粕漬が安かったので買ってきて、晩飯に焼いてもらった。

赤魚の粕漬を焼いてもらった

粕漬を焼くのは難しいようで、酒粕を少し水で流した後でキッチンペーパー等で水気をとってから焼くということだったが、少々焦げてしまっている。

豆腐とわかめの味噌汁が付いている。

粕漬にすると魚のうまみが増すように思える。
なかなか美味かった。

野菜たっぷりタンメン

昼食に出た野菜たっぷりタンメンの写真がうまく撮れたので載せてみた。

野菜たっぷりタンメン

野菜はスーパーで売っている野菜炒め用の野菜が1袋に入っているもので、その他の具材はチューリップのポークランチョンミートだけとなっている。
入っている野菜の種類はモヤシ、キャベツ、ニンジン、ニラといったところである。

作り方は、ポークランチョンミートと野菜を炒めた後、スープの素とお湯を入れて味を調えながら少し煮て、これを茹でた麺にかけると出来上がる。
スープは味の素の鶏ガラスープを使って塩コショウで味付けしてある。
麺は例によって小林生麺のグルテンフリーヌードル・ラーメンタイプのウェーブ麺を使っている。

グルテンフリー ヌードル ウェーブ ラーメン 128g X5袋 セット (米粉麺 米粉で出来たラーメン ライスヌードル ダイエット にも)

新品価格
¥1,199から
(2021/8/21 20:33時点)

チューリップ ポークランチョンミート うす塩味 340G

新品価格
¥350から
(2021/8/21 20:31時点)

味の素 がらスープ 55g

新品価格
¥306から
(2021/8/21 20:34時点)

グルテンフリーのソース焼きそば

小林生麺のグルテンフリー麺に焼きそばタイプがあるので、それを使って昼食に焼きそばを作ってもらった。

グルテンフリーの焼きそば

麺は生麺で、袋の表には「グルテンフリー白米やきそばタイプ」と書いてある。

麺の袋の表には「白米やきそばタイプ」と書いてある

袋の裏は調理方法と原材料表記、賞味期限等が書かれている。

袋の裏面

賞味期限が近づいていたので、やきそばを思いついて良かった。
原材料には米粉を使っている。

原材料表記

1袋では少し少ないので2袋使ってもらった。

やきそばにはソースが必要だが、今回はブルドッグソースの焼きそばソースを使っている。

ブルドッグの焼きそばソース

袋の裏面はこうなっている。

焼きそばソースの袋の裏面

原材料表記には、醸造醤油に小麦と大豆が使われているという表記が見られるが、原材料の何に小麦を使っているかが明快に分かるので、非常に良い表記方法だと思った。

醤油に小麦が入っているので原材料に小麦が使われていると書いているが、何に使われているのか分からないものが多い中で、このような表記に出会うと、救われたような気がする。

他の食品メーカーも見習って欲しいところである。

グルテンフリーヌードル やきそば(白米)

新品価格
¥220から
(2021/8/21 20:09時点)

ブルドック 本格焼そばソース 300g×4本

新品価格
¥869から
(2021/8/21 20:15時点)

麻婆豆腐&ライス

晩飯は麻婆豆腐だったので、ご飯と一緒に盛ってもらった。

麻婆豆腐ライス

聞いたところ、味の素のCookDo 四川式麻婆豆腐用を使っているとのことであった。

味の素 クックドゥ 四川式麻婆豆腐用 110g

新品価格
¥198から
(2021/8/21 19:34時点)

市販のグルテンフリーのルーで作ったカレー

市販されているカレーのルーに、小麦を使っていない物があったので、これでカレーを作ってもらった。

小麦不使用の市販のルーで作ったカレー

中辛なので少し甘みを感じるが、味は中々のものだった。

市販のカレーのルー

S&B食品の「本挽きカレー」という商品だが、小麦を使っていないというのが特徴らしい。

パッケージの裏側

アレルギー表示の所には、「ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉」という表示はあるが、小麦は入っていない。

アレルギー表示

これまで。カレー粉や調味料を組み合わせて作ってもらっていたが、かなり大変そうだったので今後は時々はこれでも良いかも知れない

エスビー食品 本挽きカレー 中辛 97.5G ×6箱

新品価格
¥1,896から
(2021/7/27 18:20時点)

市販のグルテンフリーのルーで作ったカレー

市販されているカレーのルーに、小麦を使っていない物があったので、これでカレーを作ってもらった。

小麦不使用の市販のルーで作ったカレー

中辛なので少し甘みを感じるが、味は中々のものだった。

市販のカレーのルー

S&B食品の「本挽きカレー」という商品だが、小麦を使っていないというのが特徴らしい。

パッケージの裏側

アレルギー表示の所には、「ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉」という表示はあるが、小麦は入っていない。

アレルギー表示

これまで。カレー粉や調味料を組み合わせて作ってもらっていたが、かなり大変そうだったので今後は時々はこれでも良いかも知れない。

エスビー食品 本挽きカレー 中辛 97.5G ×6箱

新品価格
¥1,896から
(2021/7/27 18:20時点)

しぶい(冬瓜)のおつゆと振りかけご飯

昨晩のしぶい(冬瓜)のおつゆが余っていたので、昼は振りかけご飯にしぶいのおつゆとゆで卵という組み合わせになった。

しぶいのおつゆと振りかけご飯とゆで卵(モズクの酢の物付き)

モズクの酢の物も付けてもらった。
わさびの振り掛けとゆで卵以外は沖縄料理である。

しぶいのおつゆ

しぶい(冬瓜)のおつゆには冬瓜と豚肉が入っている。
味付けは鰹節に塩と醤油だと思うが、詳細は分からない。
柔らかになった冬瓜に味が染みていて美味である。