アジのみりん干しとサラダ

移動販売の豆腐屋さんでアジのみりん干しを買ったという事で、晩飯に出してもらった。

アジのみりん干しとサラダ

みりん干しには醤油が使われているので原材料表記には例によって小麦を含むと書かれているが、醤油に含まれる小麦は醸造の過程でアレルゲンが分解されて無くなるらしいので問題ないという事にしている。

アジのみりん干しアジのみりん干しは焼いてから頂く。
沖縄産のモズクの酢の物も付いている。

モズクの酢の物

汁物は玉子とほうれん草の味噌汁である。

卵とほうれん草の味噌汁

野菜が足りないとかでトマトとレタスのサラダも付いてきた。

サラダが付いてきた

サラダはサイゼリヤのドレッシングをかけて頂くことにする。

サラダにはサイゼリヤのドレッシングをかけて頂く

サイゼリヤのドレッシングには「一部に小麦、卵、大豆、りんごを含む」と書かれているが、醤油が入っている訳ではなさそうなので少々危険な気がする。

サイゼリヤのドレッシングの原材料表記

今迄マヨネーズとケチャップを混ぜたものだと思って気にせずにサラダにかけて食べていたのだが、アナフィラキシーが発症したことは無いので小麦のでん粉を使っているのかも知れない。
アレルゲンは小麦タンパクの方に含まれるので、ギリギリセーフなのかもしれないが、敏感な方は避けた方が良いかも知れない。
取り敢えず気にしないことにして、準備が出来たので頂くことにしよう。

準備が出来た

 

沖縄そばに再挑戦

3日前の沖縄そばの麺が残っているというので、前回生き残ったので再挑戦することにした。

沖縄そばに再挑戦

今回は少し量を増やしてもらったが、未だ1人前の量は許可してもらえないようだ。

今回は少し量を増やしてもらったが、1人前という訳にはいかないようだ

トッピングはポークランチョンミートと小葱と紅ショウガで、量が少ないので冷凍の焼きおにぎりと鶏の唐揚げに、ゆで卵も付けてもらった。

焼きおにぎりとゆで卵を付けてもらった

普段から運動していないため、歩き回るだけでも誘発するかもしれないので、今回も食後4時間は椅子に座ったまま動かないようにして、PCでの作業意外は何もせずに乗り切った。
当然エピペンを手元に置いて、食前にタリオンを飲んでいる。

なぜ挑戦するかというと沖縄そばが一番の好物で、小麦アレルギーを発症するまでは機会が有れば必ず食べていたからである。
死ぬ前の最後の食事も沖縄そばにしたいと思っている。

そんな訳なので小麦アレルギーをお持ちの方は、くれぐれも真似しないようにして頂きたい。

サン食品 沖縄そばだし 390g

チューリップ(TULIP)・ポークランチョンミート 24缶セット

「冷凍」ニッスイ 大きな大きな焼きおにぎり6個×8

[冷凍] 味の素 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 270g

S&B 七味唐がらし 15g

国産生姜使用 紅しょうが千切り 45g×10