金魚サワー

センター南駅の近くにある「肉寿司屋」という立ち飲みの店で、金魚サワーというものを飲んだ。

見た目も涼しげな金魚サワー

夏らしく見た目も涼しげである。
味は少し甘かったが、さっぱりした飲み口で夏の飲み物としてお勧めである。
金魚に見立てた赤唐辛子は食べてみなかったが、多分食べない方が良いかも知れない。

グルテンフリーの冷凍ピザ生地で作ったピザ

楽天の「らびっとらん」というネットショップでグルテンフリーの冷凍のピザ生地を見つけたので、取り寄せてピザを作ってみることにした。
小林生麺のピザ生地は薄くて厚みが無くて物足りなく、ドミノピザの様なパン生地のピザは無いかと探していたところだったので、試しに買ってみたのである。

冷凍のピザ生地

ここは小林生麺のグルテンフリーのそうめんやラーメン、タイナイの米粉パンなど、いろいろな販売元から仕入れて小売りするショップのようである。

らびっとらんのラベル

裏面はこんな感じになっている。

ピザ生地の裏面

分類としては玄米パンということらしく、製造元は株式会社熊本玄米研究所(玄氣堂)となっていた。

分類としては玄米パンということらしい

4枚セットで売っているので、冷凍庫に空きのある時にまとめて購入すると良いかも知れない。
作り方は簡単で、小林生麺のピザ生地を使って作った時と同じ手順で大丈夫である。
冷凍だから解凍する必要があるかというとそうでもなく、冷凍庫から出して、凍ったままの生地の上にピザソースを塗りたくり、バジルを散らして、とろけるチーズを少なめに振りかけ、トマトやベーコン、マッシュルーム、ゆで卵などを適当に重ね置きした上に再度とろけるチーズをかぶせてオーブントースターで10分~15分ほど焼くと出来上がる。
冷凍の生地は具材を乗せている間にある程度解凍されて、最後にオーブントースターで焼いているうちに回答は済んでしまうものと思われる。
出来上がりは下のようになる。

出来上がり

とろけるチーズの上にバジルを振りかけたので、バジルの粒が目立つが、焦げている訳ではない。

アップにするとこうなっている

厚みのあるピザ生地が気に入ったので、これからも続けて購入することにする。

小林生麺の純米・生そうめん・ながら

小林生麺のグルテンフリーのそうめんに、「ながら」という細麵タイプのグルテンフリーの素麺が出た。

生そうめん「ながら」というのが出た

今までの生タイプのグルテンフリーのそうめんより、麺が細くなったような気がする。

説明を見るとなんか良さげである

説明書きには何やら良さそうなことが書いてある。

説明書きの部分

アレルゲン表示を見てみると、28品目の原材料を使用していないと有るので安心である。

アレルゲンも大丈夫

1人前100gというのが少し少なすぎるように思う。

1人前100gというのは少し少なくないだろうか

私の場合は多分1食に2袋使うことになると思われる。
結果が下の写真である。

2人前を茹でて冷やしそうめんにした

細麺になったためか食感も涼しげで、のど越しも良いので暑い夏にはぴったりだと思った。
2人前でも少ないくらいであった。

麺つゆには普通の「にんべん」の麺つゆを使った。
原料の一部に小麦が含まれているのでグルテンフリーとは言えないが、醤油の材料だと思うのでアレルゲンは無くなっていると思われる。(食べた後に動きまわっても症状が出たことは無い)

小林生麺 そうめん ながら グルテンフリー 国産米粉 100g×10食セット