-前回へ- -次回へ-
調理に使うのは径30cmのフライパンと、大きめの深鍋(径24cm深さ14cm)です。深鍋は多分5~6リットル近く入ると思います。
調理器具
フライパンと深鍋の水気をよく拭いて、オリーブオイルを敷きます。
鍋にオリーブオイルを敷きます
深鍋にも同じようにオリーブオイルを敷きます。
深鍋にもオリーブオイルを
火をつける前にすりおろし生にんにくを入れてから鍋を火にかけます。
こっちもこんな感じ
ガスコンロの口を2つ使って、隣同士で同時進行です。
焦がさないようにオリーブオイルににんにくの風味を浸けます
鍋を傾けて、オリーブオイルにニンニクが浸かるようにして、焦がさない程度にオイルにニンニクの風味を浸けます。
こちらも同じ様に
フライパンに、ワインにつけておいた鶏肉を投入して、全ての表面に焼き色が付くようにまんべんなく炒めます。
鶏肉を炒めます
ワインにつけていた容器からそのまま炒め物用のヘラですくって入れたので、汁気たっぷりになってしまっています。
浸け汁は捨てません
浸け汁は後で鍋にぶち込むので捨てません。
次に玉葱を深鍋に投入して、少し色が付くまで炒めます。
玉葱を投入して良く炒めます
強火で炒めますが、焦がさないように頻繁にかき混ぜる必要があります。鶏肉の方は汁気があるため割と適当にかき混ぜてやるくらいで大丈夫なので、同時進行が可能です。
少し火が通ってきました
ここで人参を投入してさらに炒めます。
人参を投入して、さらに炒めます
こんな感じになってきます
隣の鶏肉も良い感じになってきました。
隣はこんな感じ
エリンギを投入し、続けてブラウンマッシュルームを投入します
ブラウンマッシュルームを投入
続けてしめじも投入します。
しめじを投入
深鍋に塩を適当に(4~5ツマミくらい?)入れたらコショウを振りかけてさらに炒めます。
塩と胡椒を振って下味をつけます
結構しぼんできました
ある程度炒めたら、隣で焼いていた鶏肉を突っ込みます。
鶏肉を投入
いつもは入れませんが、冷凍エビも炒めて突っ込みます。
鶏肉を炒めていたフライパンにそのまま入れて少し焼きます。焦げ付かないフライパンなので、この辺りは便利です。
冷凍エビを炒めて
その間に深鍋の方は焦げないようにかき混ぜます。
かき混ぜるのを忘れないように
少し焼いたら
深鍋にエビを投入
いよいよトマトの投入ですが、長くなってきたので次の投稿に続きます。(続く)
-鶏肉とキノコのトマト煮込み(2)-
-鶏肉とキノコのトマト煮込み(4)-