昼食に、小林生麺のグルテンフリーラーメンをとんこつ醤油のラーメンスープで頂きました。

とんこつラーメンには紅生姜が良く合います。
胡椒と七味唐辛子のどちらをかけるか分からないと言って両方出してくれましたが、ここはやっぱり胡椒ではないかと思います。
昼食に、小林生麺のグルテンフリーラーメンをとんこつ醤油のラーメンスープで頂きました。
とんこつラーメンには紅生姜が良く合います。
胡椒と七味唐辛子のどちらをかけるか分からないと言って両方出してくれましたが、ここはやっぱり胡椒ではないかと思います。
晩飯のブリの照り焼きとオクラのかつぶし和え、モズク酢、ほうれん草と油揚げの味噌汁です。
照り焼きは長ネギと一緒に焼いたようです。
グルテンフリーなメニューです。
今日の昼食は昨日のフォーに続いてカップの春雨とゆで卵です。
賞味期限が切れそうなので在庫処分という訳です。
春雨はエースコックのヌードル春雨ちゃんぽん味とスープはるさめ担担味です。
ヌードル春雨ちゃんぽん味の方のお湯が少なかったのか、スープが見えなくなって麺だけが盛り上がっています。
少し置いておいたので面がスープを吸ってしまったのかも知れません。
今日の昼食はフォーとゆで卵とおにぎり&ポテトサラダでした。
全体を見るとこんな量です。
1つでは量が少ないので、フォーはこの2種類を頂きます。
エースコックのトムヤムフォーと鶏だしフォーです。
ちゃんとグルテンフリーと書いてあるので安心です。
今日の昼食は例によって小林生麺のグルテンフリー・ラーメンですが、昨日の晩飯の残りの米粉を使用した沖縄風天ぷらが付いています。
ラーメンの具はポークランチョンミート、ゆで卵、カイワレ大根と海苔です。
天ぷらの中身は、手前の長いのがマグロで、下になっている丸いのがサツマイモです。
臨時の時刻表が貼られています。
コロナウィルスの関係で、だいぶ減便になっているようです。
海側とは反対側の席に座ってしまったので。景色がイマイチです。
ようやく新横浜に付きました。
降りた車両のドアが閉まると、案内板にはもう次の列車の案内しか出ていません。
出口に向かいます。
ホームから下に降りてみると、遅い時間のせいかガランとした感じです。
改札を出たところです。(駅ビルの中です)
やっと帰ってきたという感じです。
出張7日目の日曜日です。
作業は休みなので宿で昼食を摂ります。
昼食は、コンビニで買ってきた「おにぎり」と「ゆで卵」に「焼き鳥」も付けました。
おにぎりの具は博多辛子明太子です。
一応野菜ジュースで栄養のバランスをとる的なこともしています。
晩飯は、休日なので一人で食べます。
土生港のビル内にある四季食彩・花房という和食の店で頂きました。
写真を撮る前に食べ始めてしまったので食べかけですが、この鳥の黒胡椒焼きはここに来たらいつも頼むので、前にも写真を投稿していたと思います。
鱧の玉子とじもなかなか美味しいです。
出張も今日で4日目です。
泊まっている宿の部屋の窓から見た土生港の夕景が良かったので撮ってみました。
港にはフェリーが停まっています
フェリーが動き出しました。
フェリーが出た後、漁船?が画面に入ってきました。
港に近づいてきます。
大分近付いてきました。
出張2日目です。
昨日は移動日だったので今日から作業開始ですが、昼食は造船所の外に出て食べることが出来ました。
同行の人と一緒に車で外に出たのですが、結局近くの西華園で食べることになりました。
頼んだのはエビチリとご飯だけです。
スープは特に頼んでいませんが、エビチリに付いてきたのかもしれません。
しばらく忙しかったので更新していませんでした。
出張の記録をFacebookから転載します。
8/10 今日からまた因島に出張です。
乗った新幹線はN700系ですが、N700Sではありませんでした。
スマートEXで予約したのですが、前もって判らないので、当たるかどうかは運任せです。
13号車です。
新横浜から乗車したのですが、お盆の時期なのに空いています。
今、浜名湖を通過しました。
名古屋です。
さっき車内販売が回ってきたので、ビールを買ってしまいました。これが3本目です。
晩飯になか卯のうな重を食べてしまったので、庄やでは軽いものを頼む事にします。
うな重の後ですが、ビールとうなぎ串を二本頼みました。