夜、仕事がひと段落したので階下に降りてみると、アイスのカップのようなものに何やら花の蕾のようなものが入れてあるのを見つけた。

近寄ってみると花が開きかけているようだ。

台所の壁に常温のままで立て掛けてあった長ネギの、脇の細い茎からネギ坊主が生えてきたらしい。

買ってきたときは生えていなかったのだと思うが、かなりの生命力だと思った。
夜、仕事がひと段落したので階下に降りてみると、アイスのカップのようなものに何やら花の蕾のようなものが入れてあるのを見つけた。
近寄ってみると花が開きかけているようだ。
台所の壁に常温のままで立て掛けてあった長ネギの、脇の細い茎からネギ坊主が生えてきたらしい。
買ってきたときは生えていなかったのだと思うが、かなりの生命力だと思った。
また呉に出張することになった。
例によってスマートEXで博多行の「のぞみ 39号」を予約しておいた。
次が目的の電車だ。
売店で弁当とビールを買おうと思ったら、昨今の事情により酒類の販売はしていないようで、ノンアルコールの物しかおいていない。
ビールの棚にはこんな張り紙があった。
仕方がないのでノンアルコールのビールもどきと鳥の照り焼き弁当を買ってみた。小麦は調味料以外には使われていないようだ。
時間も夕方5時になり広島が近づいて腹も減ってきたので、乗る前に買っておいた弁当を食べる事にした。
鶏そぼろと卵のそぼろがかかったご飯の上に鶏の照り焼きが乗っている。
付いてきた袋入りの紅生姜は何にかけるのか良く判らないが、取り敢えず適当にかけてみた。
広島に着いた。ここから弘行きの呉線に乗り換えて、50分程で呉に着く。
呉ポートピアの辺りになると海がみえてくる。
駅から呉ポートピアの建物が見える。
かるが浜という駅で、海側のドアが開いたので海が割と良く撮れた。
この電車はボタンを押してドアを開閉できるのだろうか。今はランプが点灯していないので、本当のところは定かでは無い。
石材店?はこんな所に位置している。
そうこうする内に呉に着いた。乗ってきた呉線にホームに降りていた車掌が乗り込み発車しようとしている。
呉についたのは午後の7時前であった。
駅前のでかいスクリューを見ると、呉に着いたと実感する。さて、これから宿に向かう事にしよう。
今回の部屋は前回に比べて狭いが、丁度良い広さとなっている。
妻がコンニャクで出来た中華風麺を買ってきたので、これを使ったラーメンを作ってもらった。
袋には「糖質0g低カロリー面・中華麺風」と書かれているが、肝心なのは小麦を使っているかどうかである。
袋の裏にはレシピの例が載っている。
原材料表記を見ると、小麦は使われていないようだ。
多少コンニャク感はあるが、糸コンニャクという感じではなく、ちゃんと中華風の麺になっていて、ラーメンのスープを使った麺としても悪くはなかった。
おにぎりが有ったので、用意してあったゆで卵とスープ代わりにカップの春雨を付けてみたが、まだ何か足りないと思って小麦不使用の鶏のから揚げも付けてもらった。
ヌードル春雨チャンポン味の、麺は春雨なので小麦を使っていないと思うのだが、原材料表記を見ると一部に小麦が使われているらしい。調味料に入っている物だろうと勝手に解釈して食べているが、今までアレルギー反応が出たことはない。
ただし、本当の所は何に小麦が含まれているのか分からないので敏感な方にはお勧めは出来ない。
鶏のから揚げの方はちゃんと小麦不使用という表記があるので安心してお勧めできる。
暑いので、昼食は一昨日と同じくざる蕎麦にしてもらった。
昨晩の海老フライが余っていたとのことで、1個だけだが付いてきた。
この海老フライに使っている粉は米の粉で、パン粉はいつも使っている米パン粉となっている。
海老は少々小ぶりだが、ちゃんと海老フライになっている。
簡単に昼飯をと思い、台所にあった「春雨ヌードル ちゃんぽん味」を出してきたが、これだけでは腹が満たないので茹で卵を付けることにした。
未だ足りないと思ったので冷蔵庫にあった冷凍食品の「レモンとバジルのチキン香り揚げ」を1袋全部食べてしまおうと思ったが、意外と少なかったので追加でや「わらか若鶏から揚げ」も付けることにした。
1つの皿に混ぜて盛ったので分かりにくいが、色の濃い方が「やわらか若鶏から揚げ」で薄い方が「レモンとバジルのチキン香り揚げ」となっている。
「レモンとバジルのチキン香り揚げ」は弁当用のおかずといった位置付けなので、サイズも小さく数も6個しか入っていなかったので、ボリュームのある「やわらか若鶏から揚げ」を4つ追加することになった。
少し量が多すぎたのか、少々食べ過ぎの感が残った。
|
|
|
晩飯にカレー風味のリゾットが出た。
例によって娘の得意料理のリゾットだが、カレー粉を入れてあるらしい。
中々の美味であった。
レシピは後日聞いておこうと思う。
昼食に焼きビーフンが出たが、今日の具にはベーコンや豚のコマ肉ではなくポークランチョンミートを使ってある。
それ以外の具はいつもと同じで、キャベツ、ニンジン、玉葱といったところである。
晩飯は沖縄風の天ぷらだった。
上に載っている青いのがアスパラガスで右下はマイタケで右上がレンコン、左上がサツマイモで左下が鮪といった組み合わせだった。島豆腐と一緒に頂いた。
天ぷらの衣には米粉を使っている。