Tag Archives: 麺類

春雨ヌードル&若鶏から揚げ&チキン香り揚げ&ゆで卵

簡単に昼飯をと思い、台所にあった「春雨ヌードル ちゃんぽん味」を出してきたが、これだけでは腹が満たないので茹で卵を付けることにした。
未だ足りないと思ったので冷蔵庫にあった冷凍食品の「レモンとバジルのチキン香り揚げ」を1袋全部食べてしまおうと思ったが、意外と少なかったので追加でや「わらか若鶏から揚げ」も付けることにした。

春雨ヌードルとゆで卵に冷凍食品のから揚げ2種

1つの皿に混ぜて盛ったので分かりにくいが、色の濃い方が「やわらか若鶏から揚げ」で薄い方が「レモンとバジルのチキン香り揚げ」となっている。

「レモンとバジルのチキン香り揚げ」は弁当用のおかずといった位置付けなので、サイズも小さく数も6個しか入っていなかったので、ボリュームのある「やわらか若鶏から揚げ」を4つ追加することになった。

少し量が多すぎたのか、少々食べ過ぎの感が残った。

エースコック ヌードルはるさめ 1/3日分の野菜 ちゃんぽん味 43g×6個

新品価格
¥895から
(2021/4/27 21:46時点)

【冷凍】味の素 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 袋300gX6袋

新品価格
¥3,850から
(2021/4/27 21:49時点)

味の素 レモンとバジルのチキン香り揚げ 6個 × 12入

新品価格
¥3,880から
(2021/4/27 21:50時点)

ポークランチョンミート入りの焼きビーフン

昼食に焼きビーフンが出たが、今日の具にはベーコンや豚のコマ肉ではなくポークランチョンミートを使ってある。

ポークランチョンミート入りの焼きビーフン

それ以外の具はいつもと同じで、キャベツ、ニンジン、玉葱といったところである。

スパゲッティ・ナポリタン

昼食にスパゲッティ・ナポリタンを作ってくれた。

スパゲッティ・ナポリタン

スパゲッティはグルテンフリーの物を使っている。
具にはポークランチョンミートと玉葱、人参が入っている。

にしん蕎麦

昼食は久しぶりのニシン蕎麦だった。

ニシン蕎麦

例によって十割蕎麦とニンベンのつゆの素を使ったツユに、ニシンはスーパーに売っていたニシンの田舎煮で、卵はお湯に漬けて温泉卵状にしたものを使っている。

チャーシュー麺

妻が、引っ越す前の家の近くの肉屋さんで出しているチャーシューを買ってきたので、昼食はチャーシュー麺にしてもらった。

チャーシュー麺

チャーシューはとても柔らかく、味もしっかり染みていて醤油味のスープによく合ってとても美味かった。

麺は小林生麺のグルテンフリーヌードルのウェーブラーメンで、鶏ガラしょうゆ味のラーメンスープは近所のスーパーで買ったものを使っている。

チャーシューは横浜市都筑区すみれが丘のミート&デリカHASE-SUNという小さな肉屋さんで買ったものを使用した。

この店では、よく焼き鳥も買っている。

野菜たっぷりタンメン・ポークランチョンミート版

タンメンに入れる肉にはベーコンを使用することが多いのだが、たまにはポークランチョンミートを使ってはどうかということで、写真のようなタンメンになった。

野菜たっぷりタンメン・ポークランチョンミート版

使っている野菜は、スーパーで野菜炒め用にキャベツ、人参、モヤシ、ニラ等が1つの袋に入っているものが重宝する。

野菜に少し火を通して、水と鶏がらスープを入れ、少し煮込みながらポークランチョンミートを入れ、塩、コショウ、醤油などで味を調えたスープを、茹でた麵が入ったドンブリに入れて出来上がりとなる。

麺には小林生麺のグルテンフリーヌードルのウェーブラーメンタイプを使用している。

グルテンフリー ヌードル ウェーブ ラーメン 128g X5袋 セット (米粉麺 米粉で出来たラーメン ライスヌードル ダイエット にも)

新品価格
¥998から
(2021/1/22 10:12時点)

味の素 がらスープ 55g

新品価格
¥278から
(2021/1/22 10:15時点)

チューリップTULIPポークランチョンミート6缶パック

新品価格
¥2,345から
(2021/1/22 10:16時点)

ケンミンのフォー

スーパーのグルテンフリーコーナーに有ったインスタントのフォーを買ってみた。

ケンミンの鶏だしフォー

ケンミンのグルテンフリー・ベトナム風フォーという商品だが、袋入りのインスタントラーメンと同じような作り方で出来るので保存食として置いておこうと思って買ったのだが、試しに作ってもらうと、麺も割としっかりしていて中々美味しかった。

ケンミン グルテンフリー ベトナム風フォー 75g×10個

新品価格
¥1,944から
(2021/1/19 19:01時点)

キムチラーメン

昨晩の豚肉と白菜のキムチ鍋の具を昼食のラーメンに入れてもらった。

キムチラーメン

麺はいつもの小林生麺のグルテンフリーラーメンで、多分ラーメンのスープも醤油ラーメンの物を使っていると思うが、そこにキムチ鍋の白菜と豚肉を入れてあるので、元のスープの味は分からなくなっている。

ラーメンには半熟卵も入れてあるが、少ないと思ったのか子供の弁当の余りの玉子焼きも2切れ付けてくれた。

玉子焼きは砂糖を入れない塩味のもので、焼く時に海苔を巻きこんであるのだが、これが中々美味い。

ニシン蕎麦の季節が来た

涼しくなってきたのでニシン蕎麦を作ってもらった。

ニシン蕎麦

蕎麦はスーパーで売っている乾麺の十割蕎麦で、小麦は使われていない。

使用するニシンも同じスーパーで売っている「にしんの田舎煮」だが、3本で1パックになっているので開封すると使いきるまではニシン蕎麦が続くことになる。

そのため、今日の蕎麦には2回で使い切るために、ニシンが1本半入っている。

海苔に隠れているが、右上の白いものは半熟状態にした玉子で、生卵より蕎麦に合っているように思う。

昼食の焼きビーフン

昼食に焼きビーフンを作ってもらった。

焼きビーフン

ビーフンは米の粉から作るので、小麦アレルギーでも問題なく食べることが出来る。

具はベーコンとキャベツと人参だが、自分で作ったことが無いのでレシピは後で聞いてここに載せようと思う。