晩飯にメカジキとネギの照り焼きを作るというので、レシピを記録することにした。

材料は、メカジキ、長ネギ、酒、みりん、醤油、おろし生姜、塩、で全てだということだった。
使う材料を並べてみた先ず、冷凍もののメカジキを解凍して、塩を振って少し置いておく。

長ネギは俵状に3センチ程の長さにカットしておく。

調理手順は以下の通りである。
「醤油」と「みりん」1:1におろし生姜を加え、混ぜ合わせてタレを作っておく。
15分ほど置いてあったメカジキの表面のぬめりを水で流してキッチンペーパーで水気を取とる。
フライパンを火にかけて油を敷く。
油にはキャノーラ油を使っているが、サラダオイルでもオリーブオイルでも何でも良いようだ。

油が熱くなったらメカジキを入れる。

片面に焼き色が付いたらひっくり返して両面に焼き色を付ける。

ここで長ネギを投入する。

ネギを投入したら酒を振り掛け、フライパンに蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。

蓋を取ったら調合して置いたタレを絡めてさらに火を通す。

タレが充分に絡んだら出来上がりである。

副菜には野菜サラダが付くようだ。

メカジキとネギの照り焼きを皿に盛って出来上がりとなる。

美味そうである。

先程のサラダにはマヨネーズとケチャップを混ぜたドレッシングを用意した。
ご飯とインスタントのしじみ汁とモズク酢を付けて完成である。