昨日のメニューですが、もやしチャンプルーを自作しました。

もやしが3袋、島豆腐2パック、ポークランチョンミート、鶏がらスープの素と呼称と塩、それとサラダ油があればOKです。
ポークはチューリップのものが残っていたのですが、少し少ないので追加することにしますが、チューリップの缶は大きくてまた残ってしまいそうなので、生協のポークを追加分にします。

ラベルをはがしたら、缶の上に張り付いている巻き取り器?を取り外します。コンビーフの缶と同じような開け方なので説明は不要かと思いますが、こんな感じで巻き取ります。


ふたを開けたら、中の身を取り出すのですが、コンビーフと違って斜めになっていないので、少し缶の側面を押したりしながら缶に張り付いた身を取り出します。

ポークは何枚かにスライスして、さらに短冊切りにします。
もやしを洗って、豆腐を水切りしたら準備は完了です。ポークの色はメーカーによってかなり違います。

フライパンに油を敷いて火にかけます。

油が温まったらポークを投入して炒めます。

この程度の色になるまで炒めます。


ポークを炒めたら一旦取り出す人もいるようですが、面倒なのでそのまま進めます。もやしを投入します。

しばらく炒めます。

出汁に鶏がらスープの素を入れます。沖縄そばの出汁があるともっと良いのですが、鶏がらスープでも良しとします。

続けて塩を3から4つまみほど投入します。

胡椒も投入します。

こんな感じになったら豆腐を投入します。

豆腐は包丁で切らずにちぎって入れた方がおいしく仕上がると思います。

豆腐に火が通ったら完成です。

盛り付けたらこんな感じになります。

![]() |
送料無料【ポークランチョンミート】スパムと並ぶ人気商品 チューリップポーク 6缶セット TULIP|缶詰め| 価格:2,910円 |