Category Archives: 昼食

グルテンフリーのソース焼きそば

小林生麺のグルテンフリー麺に焼きそばタイプがあるので、それを使って昼食に焼きそばを作ってもらった。

グルテンフリーの焼きそば

麺は生麺で、袋の表には「グルテンフリー白米やきそばタイプ」と書いてある。

麺の袋の表には「白米やきそばタイプ」と書いてある

袋の裏は調理方法と原材料表記、賞味期限等が書かれている。

袋の裏面

賞味期限が近づいていたので、やきそばを思いついて良かった。
原材料には米粉を使っている。

原材料表記

1袋では少し少ないので2袋使ってもらった。

やきそばにはソースが必要だが、今回はブルドッグソースの焼きそばソースを使っている。

ブルドッグの焼きそばソース

袋の裏面はこうなっている。

焼きそばソースの袋の裏面

原材料表記には、醸造醤油に小麦と大豆が使われているという表記が見られるが、原材料の何に小麦を使っているかが明快に分かるので、非常に良い表記方法だと思った。

醤油に小麦が入っているので原材料に小麦が使われていると書いているが、何に使われているのか分からないものが多い中で、このような表記に出会うと、救われたような気がする。

他の食品メーカーも見習って欲しいところである。

グルテンフリーヌードル やきそば(白米)

新品価格
¥220から
(2021/8/21 20:09時点)

ブルドック 本格焼そばソース 300g×4本

新品価格
¥869から
(2021/8/21 20:15時点)

市販のグルテンフリーのルーで作ったカレー

市販されているカレーのルーに、小麦を使っていない物があったので、これでカレーを作ってもらった。

小麦不使用の市販のルーで作ったカレー

中辛なので少し甘みを感じるが、味は中々のものだった。

市販のカレーのルー

S&B食品の「本挽きカレー」という商品だが、小麦を使っていないというのが特徴らしい。

パッケージの裏側

アレルギー表示の所には、「ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉」という表示はあるが、小麦は入っていない。

アレルギー表示

これまで。カレー粉や調味料を組み合わせて作ってもらっていたが、かなり大変そうだったので今後は時々はこれでも良いかも知れない

エスビー食品 本挽きカレー 中辛 97.5G ×6箱

新品価格
¥1,896から
(2021/7/27 18:20時点)

市販のグルテンフリーのルーで作ったカレー

市販されているカレーのルーに、小麦を使っていない物があったので、これでカレーを作ってもらった。

小麦不使用の市販のルーで作ったカレー

中辛なので少し甘みを感じるが、味は中々のものだった。

市販のカレーのルー

S&B食品の「本挽きカレー」という商品だが、小麦を使っていないというのが特徴らしい。

パッケージの裏側

アレルギー表示の所には、「ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉」という表示はあるが、小麦は入っていない。

アレルギー表示

これまで。カレー粉や調味料を組み合わせて作ってもらっていたが、かなり大変そうだったので今後は時々はこれでも良いかも知れない。

エスビー食品 本挽きカレー 中辛 97.5G ×6箱

新品価格
¥1,896から
(2021/7/27 18:20時点)

しぶい(冬瓜)のおつゆと振りかけご飯

昨晩のしぶい(冬瓜)のおつゆが余っていたので、昼は振りかけご飯にしぶいのおつゆとゆで卵という組み合わせになった。

しぶいのおつゆと振りかけご飯とゆで卵(モズクの酢の物付き)

モズクの酢の物も付けてもらった。
わさびの振り掛けとゆで卵以外は沖縄料理である。

しぶいのおつゆ

しぶい(冬瓜)のおつゆには冬瓜と豚肉が入っている。
味付けは鰹節に塩と醤油だと思うが、詳細は分からない。
柔らかになった冬瓜に味が染みていて美味である。

トマトと玉子の炒め物

キューピーマヨネーズのCMに、マヨネーズでトマトと玉子を炒めたものを美味そうに作っていたので、家でも作ってもらうことにした。

トマトと玉子の炒め物

トマトに火を通して温めると水分が出て形が崩れてくるので、見た目はCMと違って残念な感じになっている。

少々火を通しすぎたかもしれない

トマトに火を通しすぎない方が良いのかもしれないが、味はトマトの酸味が少し効いていて、割と美味かった。
味の点から云うと、火を通した方が美味くなるのかもしれない。

グルテンフリーの「そうめん」

暑いので昼に「そうめん」を食った。

そうめん

小林生麺のグルテンフリー・シリーズの生麺タイプの真空パック包装の白米そうめんタイプというもので、これを2袋茹でてもらった。

小林生麺のグルテンフリー白米そうめんタイプ

2分で出来ると書かれているようだ。

パッケージの表面はこうなっている

真空パックなので賞味期限は6か月程度と長めになっている。これは少し前に買ったので11月24日が賞味期限となっている。

賞味期限は6か月程度となっている

原材料には米が使われていて、小麦は当然入っていない。

原材料表記

例によって英語の調理法もあるが、こちらはイラスト付きになっている。

英語の調理法にはイラストが付いている

今回は氷水に入れずに皿に盛って、ざるそばのように頂いた。
薬味には玉子焼きと胡瓜の細切りが付いてきた。

普通の素麺よりは少し太い感はあるが、コシもあってなかなか美味かった。
皿に盛ったせいか、麺同士がくっついてしまう傾向があるようだ。
涼を求めるなら氷水に入れた方がくっ付きにくく、涼しげでもあって良かろうと思う。

グルテンフリーヌードル そうめん 128g

新品価格
¥220から
(2021/7/27 18:41時点)

グルテンフリーの「そうめん」

暑いので昼に「そうめん」を食った。

そうめん

小林生麺のグルテンフリー・シリーズの生麺タイプの真空パック包装の白米そうめんタイプというもので、これを2袋茹でてもらった。

小林生麺のグルテンフリー白米そうめんタイプ

2分で出来ると書かれているようだ。

パッケージの表面はこうなっている

真空パックなので賞味期限は6か月程度と長めになっている。これは少し前に買ったので11月24日が賞味期限となっている。

賞味期限は6か月程度となっている

原材料には米が使われていて、小麦は当然入っていない。

原材料表記

例によって英語の調理法もあるが、こちらはイラスト付きになっている。

英語の調理法にはイラストが付いている

今回は氷水に入れずに皿に盛って、ざるそばのように頂いた。
薬味には玉子焼きと胡瓜の細切りが付いてきた。

普通の素麺よりは少し太い感はあるが、コシもあってなかなか美味かった。
皿に盛ったせいか、麺同士がくっついてしまう傾向があるようだ。
涼を求めるなら氷水に入れた方がくっ付きにくく、涼しげでもあって良かろうと思う。

グルテンフリーヌードル そうめん 128g

新品価格
¥220から
(2021/7/27 18:41時点)

ラーメン

少し涼しいので今日の昼食はラーメンにしてもらった。

グルテンフリーのラーメン

小林生麺のグルテンフリーヌードルのラーメン・ウェーブタイプに、近所のスーパーで買った鶏ガラ醤油スープのいつものメニューである。

具にはチューリップのポークランチョンミートをスライスしたものとゆで卵、カイワレ大根と焼き海苔が付いている。

ベーコンエッグと唐揚げとゆで卵

昼食用にゆで卵を用意してもらって、冷凍チャーハンと一緒に食べる予定府だったのだが、何となく米の飯は食べたくなかったので、考えた末に簡単に作れるベーコンエッグにすることにした。

ベーコンエッグとゆで卵と鶏の唐揚げ野菜ジュース付き

ゆで卵とベーコンエッグでは何となく偏っている気がしたので、冷凍の鶏の唐揚げを付けることにしたので、そこそこの量になった。
野菜ジュースも付けたので栄養バランスの方も良いのではないかと思う。