Category Archives: 料理

ほうれん草とコンビーフハッシュの炒め物

夕食にコンビーフハッシュとほうれん草の炒め物が出た。

モズク酢と、豆腐とわかめのみそ汁が付いている。

コンビーフハッシュとほうれん草の炒めもの

コンビーフハッシュはコンビーフにジャガイモを混ぜた缶詰で、沖縄ではよく料理に使われる材料である。

コンビーフハッシュとほうれん草の炒め物のアップ

コンビーフハッシュ自体に味が付いているので、あまり味付けは必要ないのだが、ほうれん草を混ぜると少し味が薄く感じることがあるので、塩コショウを追加すると良いかも知れない。

コーンビーフハッシュ(沖縄ホーメル)

新品価格
¥450から
(2021/1/19 18:52時点)

マグロの玉葱乗せ

娘がマグロを使った料理を作ってくれたが、料理名を何と言って良いのかが分からない。

マグロの料理

マグロは生ではなく少し火が通っていて、上には玉葱の炒めたものが乗っている。

中はレアな状態である

マグロの表面には火が通っているが、中はレアな状態となっている。

中々面白いものを作るようになったものだ。

 

 

ステーキとポテトフライ

因島土生町のペーパームーンという洋食屋のステーキを頂いた。

ステーキセット

メニューには載っていないが、店の方に聞くとステーキとサラダとライスがセットになっているのが有るというので注文することにした。

ステーキはこんな感じ

ビールも頼んだので、ポテトフライも注文した。

ポテトフライ

ペーパームーンのウェブサイト
http://www001.upp.so-net.ne.jp/papermoon/

娘が作ったグルテンフリーのカレー

今日の晩飯は、娘がカレーを作ってくれた。

娘が作ったグルテンフリーのカレーライス

市販のカレールーは使わず、S&Bのカレー粉といろいろな材料を組み合わせて作ったのでグルテンフリーとなっている。

小麦粉の代わりに米粉も使っているようだ。

具材は牛肉、玉葱、人参、しめじ、エリンギといったところだろうか。
多分ジャガイモは入っていないと思われる。

マカロニのアラビアータ

今日の昼食はマカロニのアラビアータとなった。

マカロニのアラビアータ

マカロニは米粉で作られたもので、駅前のスーパーで売ってたのを買ってきた。

前に同じメーカーのペンネを買ったので、本当はそっちを買いに行ったのだが売り切れていたため、仕方なく余っていたマカロニにした。

アラビアータソースにはカゴメから出ている出来合いのソースを使っている。

ニシン蕎麦の季節が来た

涼しくなってきたのでニシン蕎麦を作ってもらった。

ニシン蕎麦

蕎麦はスーパーで売っている乾麺の十割蕎麦で、小麦は使われていない。

使用するニシンも同じスーパーで売っている「にしんの田舎煮」だが、3本で1パックになっているので開封すると使いきるまではニシン蕎麦が続くことになる。

そのため、今日の蕎麦には2回で使い切るために、ニシンが1本半入っている。

海苔に隠れているが、右上の白いものは半熟状態にした玉子で、生卵より蕎麦に合っているように思う。

昼食の焼きビーフン

昼食に焼きビーフンを作ってもらった。

焼きビーフン

ビーフンは米の粉から作るので、小麦アレルギーでも問題なく食べることが出来る。

具はベーコンとキャベツと人参だが、自分で作ったことが無いのでレシピは後で聞いてここに載せようと思う。

トンカツと島豆腐

晩飯に米パン粉を使ったトンカツを作ってくれたので、島豆腐と一緒につまみとして食べることにした。

トンカツと島豆腐

トンカツには中農ソースをかけて、島豆腐にはかつお節とすりおろし生姜を乗せて醤油をかけた。

ソースと醤油の組み合わせで変な感じになるかと思ったが、以外と気にならずに美味しく食べることが出来た。

飲み物はハイボールだが、これも何となく合わない気がしたが、先に入れてあったのでそのままにした。

この場合はビールか酎ハイが良いかも知れない。