晩飯の前に酒のつまみとしてトウモロコシの茹でたのを出してもらった。
かぼちゃの煮つけと茹でトウモロコシ
かぼちゃの煮つけは甘みが有って結構美味い。
かぼちゃの煮つけ
茹でたトウモロコシは少し甘みが少なかったが、酒のつまみとしては充分であった。
茹でたトウモロコシ
つまみを食べ終わった頃に今日の晩飯であるが、小麦粉を使わずに作った鶏の唐揚げとサラダに玉子と水菜のみそ汁という組み合わせである。
晩飯の鶏の唐揚げとサラダと味噌汁
から揚げにの衣には米粉が使われているようだ。
米粉を使った鶏の唐揚げとサラダ
サラダにはサイゼリヤのドレッシングをかけて頂くことにする。
サイゼリヤのドレッシングの原材料表記には、「一部に小麦が使われている」と有るが、これまでアレルギーが発症したことは無いので、不問にしている。
サラダにはサイゼリヤのドレッシングをかけた
サイゼリヤのドレッシングの原材料表記ラベル
サイゼリヤのドレッシングには原材料に小麦が使われていると書かれているので、小麦アレルギーの有る方にはお勧めはしない。
原材料表記ラベルの左側
原材料表記ラベルの右側
今日の昼食は大分遅くなってしまった。
直ぐに晩飯の時間になってしまうので、昼食は軽く済ませることにして、ベーコンエッグと米粉のパンというメニューになった。
ベーコンエッグと米粉パン
米粉のパンはタイナイの玄米丸パンだが、常温で保存できるので重宝している。
冷凍している訳でもないのに、食べる前に電子レンジで20~30秒程温めることになっている。
タイナイの玄米丸パン
パンは1つ1つ個別のビニール袋に包装されていて、袋の口を切ってから温めるようにしている。
ベーコンエッグは昼食なので卵を3つ使っており、ベーコンは薄切りのものを4~5枚使っている。
ベーコンエッグ
玉子にかかっているのは塩とブラックペッパーのみで、他には何も付けたりはしない。
玉子の焼け具合も丁度良い
玉子の焼け具合も少し堅くなりかけだが、これくらいが丁度良い様に思う。
小麦アレルギーのプログラマが何か書きたくなったら更新するブログ