昨日は、久し振りに自分で晩飯の準備をしました。メニューは鶏肉とキノコのトマト煮込みです。

上の写真のように御飯と一緒にしても良いし、パスタ類のソースとしても使えます。もちろん単品でもいただけます。
制作過程を写真に撮ったので、ちょっと長くなりますが作り方を書いてみようと思います。
小麦は一切使わずに作れるので、小麦アレルギーの方は試してみてはいかがでしょうか。
先ずは材料です。

下記は5人家族で2日分程度の材料です。
・鶏肉のモモ肉1~1.5Kg 程
(むね肉でも良いが少しパサつくのでモモを推奨)
・玉葱2個(写真の内1個は使いませんでした)
・人参2本(大きめの物)
・しめじ3~4株
(今日はブラウンマッシュルームあるので2株)
・エリンギ100gパックを3つ
・カットトマト缶400gを4缶
(写真は5缶ですが鍋に入りませんでした)
・ブラックペッパー
・バジル(細かくなっているもの)
・ローリエ(気休めで入れています)
・赤ワイン少々(鶏肉を浸けておくのに使います)
・ニンニク(今回はチューブ入りを使用)
・オリーブオイル
・塩少々
以下はスペシャルな材料で、いつもは使いません。
・ブラウンマッシュルーム
(安かったので買ってきました)
・冷凍エビ
(エビも買ってきたら、前のが有ったので使い切るため)
この他に、いつもはマギーブイヨン(キューブタイプ)を4個ほど使うのですが、小麦でん粉と粉末しょうゆが使用されているようなので、今日は使わないようにしようと思います。
小麦でん粉は、製造過程でグルテンと分離されるので大丈夫だとは思うのですが、このレシピでアレルギーを発症されると困るので、今日は無しで行きます。
これだけの材料が入っていれば結構なダシが出るので、無くても大丈夫でしょう。
調味料や香辛料は判って使っているわけではなく、雰囲気で選んでいるだけなので、けっこう無くても大丈夫なものです。
但し、今回のメニューではバジルとブラックペッパーは必須です。
準備が出来たら制作に入りますが、少し長くなったので次の投稿に書くことにします。(続く)
|
|
|